ホンダ シティカブリオレ
1984~86年式
神奈川県にて
今回は珍しいクルマなので、この1台のみでお送りします。
家の駐車場でひっそりと暮らしているシティカブリオレです。
初代シティと言えば、革新的なデザインとコンセプトで大ヒットし、その派生モデルのカブリオレもオープンカーにしては割とヒットしたクルマ。・・・ただ、どうも草ヒロにはされにくいようで、天然物の物置草ヒロは売れた割に見かけないという状況です。
この個体はボディもピカピカで、色味が褪せてきていることを除けば新車のようにも見えます。ナンバーが“湘南”なので中古で購入と分かりますが、ずっと大事になさってきたのでしょう。
(こういう個体に遭遇した際の定番コメントですが)これからも末永く乗っていただきたいものです。
また、この色のシティカブリオレを見ると思い出すのが、僕がまだ旧車に興味をもって間もない小学1年生の頃のこと。
嘗て住んでいたアパートから見える駐車場に、たま~にこの色のシティカブリオレが止まっていたのです。本当にまだ幼い頃なので、なんとなく旧車だということは察せていましたが、シティカブリオレという名前までは知りませんでした。
それでも、見たことも無いような珍しいクルマだったので初めてその存在を認知した時はとても嬉しく、親のケータイを借りて撮影したことを思い出します。「クルマをカメラで撮影する」という自分の趣味は、この出来事がきっかけだったのでしょう。
しみじみしますなァ・・・。