Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

房総半島草ヒロ探索(18)

$
0
0

コロニーの草ヒロ趣味。

コロニーの草ヒロ趣味。

コロニーの草ヒロ趣味。

コロニーの草ヒロ趣味。

三菱ふそう B620E

1970~72年式

房総半島にて 2012年11月3日撮影


カーブを曲がった先に、突然いい感じのバスの草ヒロがあったので、動揺しながらも良い感じの駐車スペースがあったため、止めてもらい早速撮影を試みました。ヘッドライトと行き先表示板以外の破損はなく、物置にもなっているため、イイ感じの草ヒロに認定です。

この水色の煤けた感じが“廃れの美”を感じさせます。サイドに巨大な落書きがありますが、相当昔に書かれたものらしく、色が随分と薄くなり、寧ろ草ヒロを引き立てるワンポイントとなっていました(ですが、草ヒロに限らずとも落書きはやめましょう。)


肝心なこのバスの情報を書きそびれそうになりましたが、これは三菱ふそうの中型バスB6系のようです。B6系は現在路線バスとして広く普及しているエアロミディMKの前身ともいえるモデルで、この系譜をさらに遡ると、MR620というバスに行き着きます。ブログで登場した時も有りましたね(記事参照:山梨で草ヒロ探索~リベンジ編~(15) )。

窓の数からして8.6m級のB620E型になるようです。それに、ヘッドライト跡からすると丸型で、1970~72年の間に生産された前期型ですネ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>