親より与えられた、山梨で葡萄を購入するというPossibleなMissionと、ただで帰るのは勿体ないと自分で与えた草ヒロを撮影するというこれまたPossibleなMissionを遂行するために山梨へ行ったころころ。
Missionは無事Completeし、葡萄をひと箱分、草ヒロを十数台入手することが出来ました。本編のように緊迫したMissionに立ち向かう様子は一切なく、いつも通りほのぼのとした雰囲気で連載していきますので悪しからず。
最初のターゲットは…ヒゲキャブ。
入学祝に買ってもらったNikon D750なのでクッキリハッキリ写ります。
三菱 ミニキャブトラック
スタンダード 三方開(L015)
1982~84年式
山梨県甲府盆地にて 2018年9月16日撮影
広大な山の斜面に行渡る、迷路のように入り組んだ果樹園農道を冒険気分で走っていたところ、早速1台の草ヒロを発見。
与えられた(自分から)Mission通り、カメラに収めて草ヒロをゲッチュ!
車種はおなじみのヒゲキャブ。髭が両端に移動して更に社名エンブレムがMMCになった最終型です。
リラックスしているかのようにだらんとアオリ戸を全て宙ぶらりんにしていましたが、特に何かの役に立っている様子はありません。キャビンにもこれといって物は積まれていませんし、嘗てこの農園の方が使っていたミニキャブが、ほったらかしている内にいつの間にかに廃車になってしまった…といったところでしょうか。簀子は立てかけられていますが、遊び草ヒロと考えられます。
来た道をチラリ。
山肌には広大な果樹園が広がっておりました。