本日紹介するクルマは…アレだ!
………
………
……って!
なんじゃありゃ~っ!?
トヨタ コロナFF
4ドアセダン(T150系)
1983~85年式
山梨県甲府盆地にて 2015年4月1日撮影
一体全体何が起こったか、奇妙奇天烈摩訶不思議、奇想天外奇々怪々な光景が目の前に広がっていました。
これにはころころもフォロワーさんも困惑。
のどかな田舎道をせっせこチャリ漕ぎしていると、土色の斜面に白色の物体が混入していることに気付きました。これにほのかな違和感を覚え、訝りながらも近付いていくと…なんとそれがクルマだったのです!
クルマが斜面に踏ん張っている…否、突き刺さっていると表現した方が正しいか…まあそんなことはさておいて、とにかくアレがクルマだと気づいた時は驚天動地、吃驚仰天の一心。何が起こっているのかよく分からない、その一言に尽きました。
ボディに落書きがされているというのもまた不可思議。
かなり色がかすれているので、相当昔に描かれたものと思われますし、ここまでずり落ちる前に描かれたものなのかも知れません。
車種はコロナFF。コロナがFF化された最初のモデルで、コロナとしては8代目となります。
枯草に阻まれてテールランプが見えにくいですが、恐らく前期型と思われます。
ちなみに、傍らには廃屋がありました。
このコロナとは何か関係があるのかは不明。
遠景画像。
この草ヒロの異質さがお分かりいただけるでしょう!
放置され始めた当初はもう少し上にあり、地震やら豪雨やらでここまでずり落ちてしまったのではないのか…と考えています。
よもや、アクション映画のワンシーンのように、大ジャンプして下から突き刺さったわけではあるまい…。
皆さんは、どのようにしてこうなったと思われますか??