日産 パルサー
5ドア ハッチバック
1200TS / 1400TS / 1300TS / 1500TS
(E-YN10LH / E-HN10LH / E-UN10LH / E-MN10LH)
1200/1400:1980~81年式
1300/1500:1981~82年式
山形県にて 2015年7月19日撮影
はじめまして!
初代パルサーの5ドアハッチバックでございます。
真夏の暑い日差しから逃れるように、果樹園の木陰で休んでおりました。
エンブレムによると、グレードは中堅に位置するTSだそうです。
実はこのTSというグレードには同時期のモデルで2種類のエンジンが用意されており、排気量と型式の特定を困難にさせてくれます。
なんでも、1980年から1981年にかけて製造された中期型には1200ccと1400ccのTSが設定され、1981年から1982年にかけて製造された後期型には1300ccと1500ccのTSが設定されていたのです…!
というわけで、車両データは上記のようにややこしいものになってしまいました汗
せめて中期か後期かを特定できれば、情報量は半分になるのですが…。
なにぶん自動車ガイドブックとにらめっこし続けても、フロントグリルにあるエンブレムのデザインの違いぐらいしか差異が見つからず、その唯一の頼みの綱となるエンブレムも、いかんせん欠落してしまっているために特定ができないのです。。。
何か中期と後期を見分ける方法をご存知の方は、ご教示いただけますと幸いです。なんなら、排気量の違いを見分ける方法までもご教示いただければ感無量でございます。
…まあ、そんなコムツカシイことは考えないで、素直にレア車を見つけられたことの喜びを噛み締めようじゃありませんか!
初代パルサーは前期でも中期でも後期でも、いずれにしても滅多と見られないレア車なのですから…。
ぱっと見クーペのように見えるキツい傾斜の付いたリアハッチも一見の価値アリ!
実用性度外視の見た目重視のデザインがいいですねぇ~。
日産のボトムレンジを担うクルマだったため、今は無きチェリー販売店で販売されていたようです。