それでは9:00を回りましたので、『草ヒロアワード2017』、ここに開催いたします!
…なぜ、『草ヒロアワード2017』を2021年に開催しているのかということや、賞の詳細については、本日6:00に更新いたしました予告編をごらんくださいませ。
トヨタ トヨペット・コロナバン(PT46V)
1964~66年式
山梨県甲府盆地にて 2017年3月25日撮影
ただでさえ錆びが多いというのに、元々赤いボディカラーを纏っているせいで全身サビサビに見えます。
2.朽ち過ぎで賞
日産 サニー 4ドアセダン
1.5 SGL(E-HB11JA)
1981~85年式
山梨県甲府盆地にて 2017年3月25日撮影
年式は新しいのにこの朽ち様。一体何があってこうなったのか…。
車種も地味に嬉しく地味に珍しいB11サニーでした。
3.美白で賞
日産 ダットサンライトバン(521)
1968~72年式
山梨県甲府盆地にて 2017年3月25日撮影
昭和40年代のクルマでしかも果樹園内に鎮座しているというのにこの美白っぷり!
ボディカラーも白いため、美白で賞にぴったりの美魔女さんです。
4.まだまだ元気で賞
三菱ふそう キャンター ディーゼル
1トン吊簡易クレーン付車(T210F改)
1973~78年式
山梨県甲府盆地にて 2017年3月25日撮影
彼は2021年現在でも元気に働いているのでしょうか。。。
5.実はレアなんですよ賞
日産 ホーミーコーチ
8人乗り アビイロード リムジン
2000 ディーゼルターボ(N-KSE24)
1986~88年式
山梨県甲府盆地にて 2017年3月25日撮影
キャラバンコーチかと思いきやホーミーコーチ。
しかも、リムジンでディーゼルターボ搭載の豪華絢爛グレードでした。
6.ベストカップルで賞
トヨタ タウンエースバン
2WD ハイルーフ(R20系)(手前)
1992~99年式
日産 バネットコーチ 2WD
パノラマルーフ(C22系)(奥)
1987~91年式
愛知県にて 2017年4月30日撮影
どこまでも続く青い海をバックに、2台仲良くおそろの錆を身に纏い、一緒に朽ち果てようとしている…。
それに、車種も共に小型ワンボックスのバンでバネットとタウンエースという、長年切磋琢磨し合ったライバルということで、理想のカップルと言えるでしょう。
7.ギャップ賞
ボルボ 740
GL(E-7B230)
1984~92年式
山梨県甲府盆地にて 2017年3月25日撮影
果樹園にボルボ!
ボルボに果樹園!
8.顔が見たいで賞
スバル ジャスティ
FF 3ドア 1.0(E-KA5A)
1984~88年式
長野県上田盆地にて 2017年12月29日撮影
参照:『冬休み!自分で運転して探索してみよう!~The Best~(3rd)』
レックスではなくまさかのジャスティとは…。
見たい…!これは顔が見たいぞ…!
これより新規設立の賞です!
まずは鬱蒼で賞から。
9.鬱蒼で賞
日産 スカイライン 1600/1800 バン
デラックス(VC110T/VPC110T)
1972~75年式
長野県上田盆地にて 2017年12月29日撮影
参照:『冬休み!自分で運転して探索してみよう!~長野編~(5)』
草木が枯れ果てる真冬ですらこんなに鬱蒼としているのだから、夏になったら完全に埋もれてしまいそう。
10.寒そうで賞
日産 チェリーキャブライトバン
DX(VC20)
1973~76年式
長野県上田盆地にて 2017年12月29日撮影
参照:『冬休み!自分で運転して探索してみよう!~長野編~(2)』
う~、寒そ!
一面に降り積もった真っ白な雪だけでなく、背景にかかる靄がより寒さを感じさせてくれます。
11.はたらくくるま賞
ダイハツ デルタワイドバン
1600 5ドア デラックス(H-TB10V-JDEJ)
1976~79年式
長野県上田盆地にて 2017年12月29日撮影
参照:『冬休み!自分で運転して探索してみよう!~The Best~(2nd)』
フランスベッドのトリコロールを身に纏った、見た目にも楽しい草ヒロでした。
車種もタウンエースではなくデルタワイドという、マニアを喜ばせにかかっているようにしか思えないようなチョイスが素敵。
12.新人賞
トヨタ クラウン 4ドアハードトップ
2.0 ロイヤルエクストラ(E-GS151H-ATPSK)
1997~99年式
山梨県甲府盆地にて 2017年3月25日撮影
年式の新しさもさることながら、ちゃんと物置として使われているという正統派草ヒロだという点や、果樹園にクラウンというギャップが評価され、見事新人賞を受賞。
ギャップ賞でもアリだったかも。
新規設立の賞は以上になります。
さて、『草ヒロアワード2017』のトリを務めるのは、特別賞を受賞した草ヒロです!
☆ 特別賞
ダイハツ ミゼット(MP5)
1962~69年式
山梨県甲府盆地にて 2017年3月25日撮影
特別賞はやっぱりこの子でしょう!
…というわけで、『草ヒロアワード2017』は終了です!
こうしてみると、羨ましいほどの収穫っぷりでありますな。…当時はこれでも少なめだと思っていたのですから贅沢なものです。
一応、『草ヒロアワード2021』も開催はするので、明日にご期待くださいませ。
賞は特別賞のみで、草ヒロの全貌も明かす予定は今のところないですが、かなりの大物が登場します!