Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

地元の放置車撮影さんぽ 2020(2)

$
0
0

今回からは2020年に撮影した地元の草ヒロ/放置車たちを紹介していきます!

全て時系列順に紹介していこうと思いましたが、2020年6月に撮影した今回と次回紹介予定の草ヒロは再撮影個体なので、2020年4月撮影の新規個体よりも先に紹介とさせていただきます。

 

 

 

今回紹介する草ヒロは…?

 

 

あれ!

 

 

 

トヨタ タウンエースワゴン(R20系)
1985~88年式
神奈川県西部にて 2020年6月10日撮影

 

サンバートライと共に草ヒロになっている2代目タウンエースワゴンでした!

 

地味に初めてと思われる手前の駐車場も一緒に写した写真からも分かるように、今回は駐車場が閉鎖されていたのでフェンスが写らないようにとらえることは出来ませんでした。近くにあるとある施設が開館しているときは駐車場も解放されるのですが、2020年6月というと、新型コロナウイルスが流行り始めた頃だったため、施設も休館していたようですね。

 

それはさておき、見るも無残、こちらのタウンエースも人為的破壊の餌食となってしまいました。

キレイなサンバートライが年を追うごとに左サイド右サイド…と落書きが増えていく中、タウンエースは無傷の状態を保っていたのですが、サンバートライのリアが落書きされてしまった時と同時(落書きの文面から推測)にタウンエースにも落書きの魔の手が迫ってしまいました

そして最後の訪問から5年。。。

久々の訪問となった2020年6月。果たしてどうなっているのか、怖ろしくも心配になりながらも密かに気になっている自分がいましたが…悪い予感は的中。

今度は落書きだけに留まらず、フロントガラスが破壊されてしまっていたのです…!

 

 

 

 

○ 梅林タウンエースの変遷 ○

梅林サンバートライをフォーカスした記事は作ったことがありますが、梅林タウンエースはまだでしたので、これまで撮影した梅林タウンエースの写真を撮影日順にご覧になって、季節ごとの違いや変化を実感してみてください。。。

 

初期状態(第一形態)

撮影日:2012年4月7日

紹介日:2012年12月4日

『地元の組ヒロ~chummy Kusahiros~(3)』

 

最初に撮影したタウンエースの写真がコチラ。

4月上旬ということもあって、花が咲き、富士山には雪がまだ積もっていて風光明媚な風景と見事にマッチしております。

 

 

撮影日:2012年11月11日

紹介日:2017年10月18日

『地元の“草ヒロード”を探索!(5)』

 

初撮影から7か月後、秋の装いの様子をパシャリ。

この時もまだ綺麗です。

 

 

撮影日:2014年2月5日

紹介日:2019年4月10日

『降雪の翌日。(2)』

 

初撮影から約二年が経過した2014年2月の頭。

哀しいかな、サンバートライは左サイドを落書き魔の餌食にされてしまいましたが、タウンエースは道路から奥まった場所にあるためか、特に被害はなかった模様。

雪景色とのコラボレーションは綺麗でした。

 

 

撮影日:2015年3月15日

紹介日:2018年12月17日

『ウチの新入り:ニューMINIで…初のドライブ!(8)』

 

更にその一年後。

3月中旬ということで、梅の花がまだギリギリ咲き残っており、可愛らしい梅花とのコラボを楽しめました。

それはさておき、約一年ぶりの訪問ということで、サンバーがどうなっているか心配でしたが…、無念。

右サイドも汚されてしまったようです。

しかしタウンエースは地の利があるといいますか、この時もまだ落書き犯に汚されてはいないようでした。

 

 

第二形態

撮影日:2015年4月2日

紹介日:2020年6月24日

『さらに!地元のネオクラを探せ!(18)』

 

…が、そんなタウンエースにも、スプレー缶を手にした者の魔の手が迫ってしまったようです。

それは、先ほどの撮影から僅か1ヶ月も経たない内の出来事でした。

同時にサンバートライもやられてしまったと思われ、リアガラスに同じ文面が書かれておりました。

 

 

第三形態

撮影日:2020年6月10日

紹介日:2022年7月27日

『地元の放置車撮影さんぽ2020(2)』

 

そしてその5年後という、結構な時間が経過した今回の訪問で、破壊は更に進んでいたことが発覚。

奥のタウンエースまで落書きされてしまったことがたがを外してしまったのでしょう、窓を破壊する心無い者まで呼び寄せてしまったようでした。

無論、台風か何かで物が飛んできてガラスが割れたという可能性もありますが、これまでの様子からしても人為的破壊の可能性が高いでしょうね。

 

 

 

★ 梅林タウンエース紹介履歴 ★
地元の組ヒロ~chummy Kusahiros~(3)    (2012年12月04日更新/2012年04月07日撮影
地元の"草ヒロード"を探索!(5)           (2017年10月18日更新/2012年11月11日撮影
草ヒロ物語2(4)                      (2018年03月23日更新/????年??月??日撮影)
ウチの新入り:ニューMINIで…初のドライブ!(8) (2018年12月17日更新/2015年03月15日撮影
降雪の翌日。(2)                          (2019年04月10日更新/2014年02月05日撮影)

さらに!地元のネオクラを探せ!(20)      (2020年06月24日更新/2015年04月02日撮影

地元の放置車撮影さんぽ2020(2)          (2022年07月27日更新/2020年06月10日撮影) ←NEW!!

 

梅林タウンエースを紹介した記事を、紹介順にまとめました。

サンバートライのみを紹介した記事についてはこちらには記載しておりません。

 

 

長くなりましたが、本日の記事は以上です!

次回は、この近くにいる再撮影草ヒロをご紹介します。

ちなみに、サンバートライではありませんぞ。サンバートライは今回は撮影しませんでした。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>