三菱 キャンター35ワイド(高所作業車仕様)
1980~82年式
群馬県にて 2012年1月5日撮影
高崎線沿線にいた高所作業車のキャンターですが、この時期は頻繁に群馬や埼玉に出かけていました。目的は標識の撮影で、草ヒロや旧車に対する熱が冷めていた時に見つけたもの。高崎線に乗りに行くうち、沿線に草ヒロがたくさんいることが分かり、めでたくこの趣味に熱が入り始めるのでした・・・。
それはさておき、これは黄金キャンターの前期型ですね。いすゞのマークのような三菱マークが採用されていた時代のものです。3.5トン積みのワイドボディはMCの2年前に登場しました。
「群馬800」の比較的新しい時代のナンバープレートが付いていたのですが、アウトリガーを作動させて支えているところを見ると、ずっと動かしていないようです。このまま放置しておけば、随所にサビが発生してくるでしょうね。