ダイハツ ミゼット(MP5)
1962~1972年式→1962~69年式
神奈川県北部にて 2012年2月4日撮影
鉄道沿線にあるヤードの最奥にあったのがこのミゼットでした。周りにいる旧車たち(ライフ &フロンテハッチ )は約2年前に紹介済みなので、ミゼットだけ勿体ぶって紹介せずにここまで来てしまいました。
と言っても、ライト下のベンチレーター形状から一番現存数が多いと思われるMP5型と判り、約10年間製造されました。MP4はベンチレーターが短く、MP5は長いという違いなのですぐに分かります。覚えておいて損はないでしょうね。
このミゼット、ドアが外されたり、特徴的な先端部分が無くなってはいるものの、物置として活用されているようです。サイドからの写真とリアからの写真でまるで違う車に見えますが、「燃えたのか!?」とおもってしまうほどにリアが局地的に錆びていました。荷台から草が生えていたりと、ヤード物ながら草ヒロっぽい生活が出来ている、どこか心憎さが感じられるミゼットくんでした。
2013年12月28日追記
まゆげ。さんによりますと、サイドマーカーが無いことからMP5の中でも69年まで生産された前期型とのことです。ご教示してくださいました、まゆげ。さん、ありがとうございました!