Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

草ヒロ・・・ならぬ雪ヒロ!?&ジムニー大健闘!

$
0
0

皆さん、こんばんは~。

昨日は恐ろしいくらいの雪が降りましたね。大雪となれば、ジムニーの出番!?・・・というわけで今日はジムニーで山梨をドライブしてきました。実は昨日も猛吹雪の中でジムニーに頑張ってもらいました。無駄な外出は控えるべきなのですが、親子共々行きたがったので・・・。全く、困ったものです(爆)。



まずは、今日の探索成果の一部を(ほとんど再撮影個体なのですがね)。といっても、「草ヒロ」ではなく、さしずめ「雪ヒロ」になっていましたが・・・。

いずれに置きましても、シリーズを組んで細かく紹介したいと思います。



マツダ B360 ―雪ヒロVer.―

2012年GW山梨探索 The best(2) で紹介済み


雪の重みで潰れてしまわないか心配です・・・。



日産 サニーバン ―雪ヒロVer.―

2012年GW山梨探索3日目~甲府盆地編~(55) で紹介済み


この状態で3代目サニーだと判ったのは、以前発見していたからですね。それにしても、後ろから見たらただの雪の山にしか見えません(笑)。ここまで歩いてくるのに大分苦労しましたね~。膝ぐらいの高さまで積もっていましたから。



日産 キャラバンコーチ ―湖の畔で雪ヒロVer.―


こちらは初発見個体です。甲府盆地から場所は変わり、富士五湖地域で発見したものですが、雪は更に深く積もっていて、歩いていこうとすれば遭難してしまうかも知れないので諦めました。大して古くはないのですが、夏場のリベンジに期待ですね。



トヨタ ハイエースバン ―民家の近くで雪ヒロVer.―

2012年GW山梨探索2日目~富士五湖編~ で紹介済み


それにしても凄い雪ですね。



日産 バイソン


クリッパー、キャブオール、バイソン三兄弟の中で特に珍しいとされる、バイソンを発見しました。屋根の下で鎮座していたので雪ヒロ化は免れたようです。



いすゞ TX ―雪ヒロ?Ver.―

2012年GW山梨探索 The best(1) で紹介済み


こちらのTXくんは車庫の中にいながら雪を被ってしまったようで。風向きにも左右されるということですかね。



~ジムニー写真集~


雪深い未除雪道路でも、ガリガリのアイスバーンでも、吹雪の中でも、頑張ってくれた我が家のジムニー。

何十枚と撮影した写真の中から数枚ピックアップ。雪景色の中のジムニーをご覧下さい。


新雪の中を突っ込んでみたので、ホイールが真っ白になりました。かなり深いところでは発車が困難になりますが、4WD-Lモードでは余裕でスタートできました。


塩山フルーツラインにて。

雪化粧した山の木々が美しいですね。交通量はかなり少なかったため、「こういった新雪の中をアタックできるので楽しい」と、父親は言っていました。


場所が大きく変わり、青木ケ原樹海で撮影した一枚。

何だか、日本というより外国で撮影したかのように見えます。う~ん、見事に似合っている、かっこいいぞ!ジムニー!


西湖にて。

ここの道路も未除雪で轍が出来ており、非常に不安定でした。カーブを曲がっている途中、バランスを失ってこちらに滑ってきたRAV4とぶつかりそうになった時は正直、ヒヤッとしました(汗)。


ここは、東名高速道路の鮎沢PAです。

昨日の猛吹雪の中撮影したもので、東名高速道路とは思えないような信じがたい光景が広がっていました。20年に一度と言われたのも肯けます。

ジムニーはというと、ナンバーが白くなり、つららが生えて“雪国仕様”となっていました。


スペアタイヤが・・・(笑)。


東名高速道路御殿場IC~大井松田IC間。

クルマは何台か走ってはいましたが、チェーンを装着しているクルマばかりで、ゆっくりと走っていました。そんなクルマたちを尻目に、一番右車線でどんどん追い抜いていく気持ちよさはこの上ないものでしたね。ジムニーが速いのもこういう時だけでしょうか。





各地の高速道路/有料道路は規制・通行止めの嵐でした。

まずは箱根新道で箱根峠へ向かい、R1&R138で乙女峠越えして御殿場へ、富士五湖道路へと向かいますが、写真の通り通行止めとなっていました。籠坂峠には行けたのですが、怖くなってきたので僕の提案で引き返し、東名を通って大井松田ICを降り、西湘バイパスで都心の光景を見に行ってきました。ノーマルタイヤで来ているクルマが何台かいて、立ち往生していたことが印象に残っています。


鶴岡八幡宮の大鳥居がうっすら見える吹雪の中の鎌倉市。この雪の中、チェーンを装着したバスが頑張っていました。民家の塀に激突していたバスもいましたが(汗)。



吹雪の中のキャンター。

富士五湖道路へ向かう途中、またここに寄ってしまいました。外に出たら遭難しそうだったので車内からのこのショットで我慢します。



最後まで読んでくださった皆さん、ありがとうございました!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>