皆さん、こんばんは!
今日は朝6時に家を出発して塩尻に草ヒロ探索へ行ってきました。塩尻着は9時半で、塩尻から発ったのは14時と、4時間半という短い探索時間ながらも、タイトルにありますように古くないものも合わせて合計撮影草ヒロは50台にものぼりました。
草ヒロから数分走れば草ヒロが!そこからは遠くにまた草ヒロが!と、連鎖反応のように草ヒロがジャンジャン見つかり、改めて松本盆地南部の密集度の高さを思い知らされました。そのなかで、コロニー的観点で見た「超大物」は5台も見つかり、「大物」に至っては13台も見つかりました!まあ、残りは「中物」か「小物」か「ザコ物」となるわけですが・・・。
とりあえず、今回の収穫の一部をエンブレム等の写真を介して紹介したいと思います。どのような個体かは、このシリーズを展開する時まで楽しみに待っておいてください!ま、いつになるかは分かりませんが・・・(汗)。
エンブレム等の画像ギャラリー
(下に行くほど、コロニー的観点でレア度が高い草ヒロの写真となります)
とりあえず以上です。長野県の草ヒロに精通している人は、車種も分かってどこにあるものかも知っておられるのではないでしょうか。こんな画像を見せておきながら、当分このシリーズを連載する予定はないのですが、ご期待下さい!