日産 ダットサン1200トラック(320)
1964~65年式
山梨県甲府盆地にて 2013年3月31日撮影
いや~、これは凄いです!第1位は超大物、320ダットサントラックでした!草ヒロアワード2013 「日産部門」賞を獲得した個体です。
狭い農道沿いで且つこの先が行き止まりなので、クルマで探そうにもそう簡単に見つからない場所にあります。ずっと撤去されずにこの地に居れた要因の一つでもありましょう。この界隈には草ヒロが沢山残存しており、その中でのヌシといった貫禄がこのダットラから感じられます。
見つけるまでがムズイですが、1度場所を覚えてしまえば簡単に到達できる場所にあるので、誰も来ない静かな雰囲気、そして道路脇にあるため撮影、観察が容易であるというロケーションの良さと、草ヒロのレア度、朽ち具合等から総合的に考えて、コロニーのお気に入り個体となっており、この付近を訪れる時は良く見に行くようになりました。
このダットラは、初代ブルーバードに準じたデザインとなった320型で、フロントウインカーが丸型でないため後期型となります。トラック物置の弱点である、雨からの脅威を荷台に屋根を付けることによって克服しており、トラックを見事に物置として有効活用しております。
実は、初代ランサーバン の目と鼻の先にある草ヒロでした。ちなみに、この農道を更に先へ進むと大物がいます。このダットラと比べると大したことはないですが、十分大物だと思いますよ。この時はまだ発見していなかったので、撮影していません。
エンブレム①
エンブレム②
エンブレムもキッチリ残っている、本当にイイ草ヒロでした。