休日に高速道路をドライブすると必ずと言っていい程1台はスーパーカーを見かけますよね。・・・という訳でこの日も7月28日と8月10日の2日とも見かけまして、3台の収穫が得られました。まずは後ろからしか撮れていない、日本が誇るスーパーカー2台を紹介しましょう。
ホンダ NSX(Ⅰ型orⅡ型)
1990~99年式
小田原厚木道路にて 2013年8月10日撮影
まずは、バブル最盛期の1990年に発売されたスーパーカーであるNSXからです。発売当初、予約が殺到しましたものの、バブルが崩壊した途端に販売不振に。しかし、何度かMCを行いながらも2006年まで販売されていました。よって、日本で売れた約7500台のNSXの内、8割方が90年代初頭の初期モデルらしいです。
この個体はホイールが交換され、ウイングが独自の物に交換されているなどのチューニングが目立ちましたが、ナンバーがフタ桁だったのでずっと昔から大事に乗ってこられたのでしょう。
日産 GT-R(R35)
年式:2011年~
圏央道にて 2013年7月28日撮影
お次は現代のスーパーカー、35GT-Rです。最近はNSXよりもよく見かけますが、いつも見かける度に「うぉ!GT-Rだ~!」と、車内で親子共々叫んでおります(笑)。何度見ても飽きが来ない、エキゾーストサウンドにもデザインにもホレボレ来てしまうクルマですね。レンタカーでもいいから1度は乗ってみたいものです。
ちなみに、リアディフューザーにダクトが見受けられ、リアアンダーディフューザーにはリアフォグランプがあるので、2011年以降の後期型だと分かりました。