日野 RC701
1979~84年式
山梨県富士五湖地域にて 2014年5月6日撮影
山梨県探索のシリーズなのにも関わらず、今までチマチマと地元の草ヒロを紹介してきましたが、今回からはお待ちかねの山梨県の草ヒロとなります!・・・とは言っても、山梨で見つけた草ヒロはコレ含めても3台しかいませんが(爆)。
まずは、まるで空き地に駐車しているかのように平然と鎮座していた、日野の大型バスをご紹介します。湖畔をドライブしていると普通に目に飛び込んできて、一見すると状態も悪くなく、ナンバーまで残っていたので、「よくこんな古いバス使ってんな~」と思いつつ、スルーしようと思ったらなんと、顔面にサビが結構発生しているではありませんか!・・・と言う経緯でカメラに収めました。確かに細部をよくよく見ると、錆が発生していたり、中の座席もビリビリに破けてスポンジが露出している箇所があったりと、どう見ても現役でないことが分かります。
画像を見てお分かりいただけるでしょうが、現役時代はこの辺にある(若しくはあった)と思われるスポーツセンターの送迎バスとして使われていたようです。フロントサイドに描かれた、サッカーボールを蹴っているネズミ(ウサギや猫にも見えますが・・・)のイラストが哀愁を誘います。
ところでこのバスの説明ですが、色々調べた結果、現在のブルーリボンに当たるRC系大型バスのようだと判明しました。。。僕は中型・大型バスは詳しくないので多くは語りません。何か間違っている点がありましたら、ご指摘願います。