ダイハツ フェローMAX360デラックス(L38DX)
1970~71年式
レア度:★★☆☆☆(草ヒロとして見ることは少ないが、イベントや博物館では見る)
今までの発見台数:4台 山梨・長野での発見台数:1台
長野県伊那谷にて 2014年12月21日撮影
とても見晴らしのよい高台の畑地帯にいた草ヒロたちの内の1台。この近辺には他にも何台か草ヒロいて、軽い密集地帯となっておりました。
フェローMAXはイベントではよく見るのですが、草ヒロとなると途端に見かけなくなる気がします。この個体が草ヒロとしての初発見個体だったので結構嬉しかったです。しかも、後々調べて判ったのですが、これは1970~71の1年間製造された最初期型だそうです。個人的にフェローMAXは顔がコロコロ変わっている印象があり、どの顔がどの年代なのか、恥ずかしながら全く覚えていません(汗)。発見数が少なく、覚える機会が少ないせいもあるかと思いますが・・・。
全身錆にまみれ、屋根に積み上げられたトタンから流出した錆が、リアウィンドウを伝って跡になっているところに草ヒロとしての魅力を覚えました。ボンネットには物凄い量のコケが植生しているのに衝撃を感じましたが、どうしてこうなった?
乗用仕様にしては珍しく、タイヤを外されて畑の物置として頑張っていく意気込みが感じられた個体です。
ここからは、頂上に雪を被った山脈が綺麗に望めました。