先程お知らせしましたように、今週からは木曜日も「灯台下暗し~」シリーズを連載していきますので、宜しくお願い致します。
お顔にツタが絡まり、更には車内にも植物が!
マツダ タイタン(EVB12)
1973~77年式
神奈川県西部にて 2014年11月3日撮影
割と「THE 草ヒロ」的な草ヒロを発見しました。初代タイタン前期の後期型です。
11月で秋だというのに、神奈川県は割と温暖なので、植物の勢いはまだまだ衰えません。恐らく真夏の植物の全盛期には、キャビンがすっぽり覆われて完全にカモフラージュされていたことでしょう。
敵から逃げる忍術で火遁の術、水遁の術などというのがありますが、これはさしずめ「葉遁(“はとん”・“ようとん”お好きな読み方でどうぞ)の術」でしょうか?春から秋にかけては、そのような術を使って今まで撤去の魔の手から逃れてきたのでしょうね。
荷台なんかは冬になっても姿を現しそうにありませんし、植物の成長力には目を見張るものがあります。
草に呑まれながらぽつんとたたずみます。
果たして数十年後にはどうなっているのか・・・。