Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

灯台下暗し!地元草ヒロ撮影行~北へ~(10)

$
0
0

神奈川県北部のとある山を登っていき、とある峠に差し掛かったところでいったんクルマを止めてもらい、お目当ての草ヒロを求めて単独行動することにしました。

ストリートビューカーも通っていることですし、本当はクルマで行くつもりだったのですが、その道路というのが・・・

 

 

 

こんな具合だったのでやめにしました。

まあ、ジムニーだったら行けなくもないですが、安全最優先ということで。

・・・とは言え、周りの風景がこんなですし、歩いて行ったら歩いて行ったで危険が無くなることはありません。丸腰で動物に遭遇してしまうかも知れない・・・という新たな危険が生じるのです。冬に入る前の秋ということで、もしクマでも出てきたら・・・と思うと、自然と足早になりました。

しかも、常に犬がけたたましく吠える声が聞こえてきましたし、猟犬だったらまだしも、野犬だったらどうしようとも思いましたね(汗)。

 

 

歩くこと数分・・・少し開けた場所に出て・・・

 

 

 

この道沿いにある最初の草ヒロを発見!

 

 

 

三菱 ミニカ3ドア

1989~93年式

神奈川県北部にて 2014年11月9日撮影

 

近付いてみると、それは6代目ミニカでした。・・・が、いかんせんこのような状態だったので、排気量は550か660かどちらかは判断できず。

茂みに頭を突っ込むような形で放置されており、ガラス類は全て割られ、ドアは無くなり、ボンネットは開け放たれたままという酷い状態でした。こんな誰も来ないような山の中ですし、盗難車両の不法投棄か何かでしょうかねぇ?あまり良い雰囲気ではありませんでした。

 

 

撮影後、ミニカより更に先へ歩くと、もう1台草ヒロがいたのです。あんなミニカだけでは物足りないので、一気に紹介します。

その草ヒロが車種・メーカともに分からなかったので、今回の記事カテゴリーを「不明車」にしました。

 

 

 

メーカー不明中型バス

1970~79年式?

神奈川県北部にて 2014年11月9日撮影

 

11月とは言え、ここは神奈川。まだまだ植物が枯れるには時期尚早のよう。

ボディの半分以上が草で覆われてしまっていたので、型式はおろか、メーカーさえ分かりませんでした。窓のタイプから、70年代頃のバスとまでは予測できたのですが・・・。

それにしても、前後どちらへ行っても冒頭のような狭隘道路しか続いていないのに、よくもここまで来れたものだと思いました。通れたにしても、何の為にこんな何もない辺境の地に来たのでしょう?

謎は深まるばかりですが、ミニカと同じく不法投棄の類なのでしょうかねぇ・・・?

恐らく人為的に割られたとみえるフロントガラスが、より一層不気味さを強めていました。

 

 

全景はこんな感じ。

道よりも一段上がった所に置いてあり、「ただでさえここまで来るのに一苦労するというのに、どうやってこの高台に上ったんだ!?」と驚きは2倍でした。

 

 

 

おまけ

 

日本コカ・コーラ スプライト250ml缶

年式:1970年代?

神奈川県北部にて 2014年11月9日撮影

 

道中に落ちていた、見るからに古そうな缶を発見。

銘柄はコカ・コーラが販売した炭酸飲料のスプライト。ペプシの7upに対抗して登場したらしいです。

見るからに古そうなのですが、この業界においては門外漢ですので「スプライト 古い缶」で検索して、大まかですが年式を判定しました。

人の往来が無くなったような古い登山道や廃道を歩けば、こういった古めの缶は見られますが、道の真ん中にこんな缶がいまだに残っているとは・・・。ほとんど人の往来が無いのでしょうね~。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>