Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

地元の“草ヒロード”を探索!(13)

$
0
0

車両総重量2.0tの規制がかかっている小さな橋。

その橋の入り口の周辺は、地元にしては異常なほどの草ヒロが密集するカオス地帯でした。

 

・・・というのも、当シリーズはあと5回で終了なのですが、その内の4回分が、ものの数分の間にココで発見した草ヒロ達なのであります!

それだけではありません。地元特有の90年代・00年代の草ヒロ達ばかりではなく、70年代・80年代といった、地元では滅多に見られない年代の草ヒロが密集していたのです・・・!正にミステリーゾーン!

このミステリーゾーンを見つけた時は夢かと思うくらいでした。

あたかも砂漠地帯から油田を掘り当てたような、鉱山から金脈を掘り当てたような感覚に近いものを感じましたね(笑)。

 

 

 

 

さて、今週は画像の端にチラッと写っているセダンから紹介しましょう。

 

日産 ブルーバード4ドアセダン(910)

1979~83年式

神奈川県西部にて 2012年11月11日撮影

 

不人気だった610、810のヌル・カクデザインから脱却し、510を彷彿とさせるカク一辺倒のデザインで再出発した910ブルーバード。

茂みに頭を突っ込んでいてお尻しか見えないものの、初めて発見する910ブルの草ヒロなので大満足です!

周りが緑色なだけに、真っ赤なボディが余計に目立ちます。

 

地元でこの個体を見つけられただけでも嬉しかったのですが、何やら草ヒロのニオイを感じたため、少し先へ歩いてみると…(次週へ続く)。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>