三菱 ギャランGTO いろいろ(前期後期問わず)
1970~77年式
長野県にて 2015年9月22日撮影
ハチゴーがいたヤードの全容(とは言っても半分ですが)は、こうなっていました。
前回も書きましたように、このヤードを構成するクルマの9割以上が三菱車という、異例のヤード。三菱自動車マニアが集めたとしか考えられません。逆に何故ハチゴーが一台だけあったのかという疑問が思い浮かんできます。
そして、この画像を見ても分かるように、このヤードを構成している三菱車の大半がギャランGTOでした。年式も前期後期問わず、グレードもGSRもMRもドンと来いという具合で、色々なGTOが犇めき合っていました。
今回紹介するのは、そのギャランGTOたち。一台一台ずつ丁寧に紹介してもしょうがないので(ネタも有り余ってますし)、車種ごとに紹介していこうと思います。なので今回は、このヤードにいたGTO全てを紹介します・・・!
細かい説明も割愛させていただきますので、どうぞ宜しくお願いします。
・・・さあ、皆さんもご一緒に、何台のGTOがいたか数えてみましょう!
No.1(後期)
端っこにいたので前後・エンブレムを撮ることが出来た個体。
ボンネットの色だけ異なりますが、ここのヤードにいるクルマたちはいくつかのパーツを他のクルマと交換しているようで・・・。ボンネットやドアの色だけが違うというクルマが沢山いました。何故そんなことをしたのか皆目不明ですが・・・。
エンブレムです。
No.2(前期)
No.3 & No.4(共に前期)
横のオレンジ色の個体も一緒にカウントします。
・・・撮り忘れたからです(汗)。
No.5(前期)
No.6(前期)
エンジンが剥き出しになっていました。まだ盗られていないのが意外なところです。
No.7(後期)
黒だったり赤だったり緑だったり・・・「一体何色が本当のお前なんだ・・・!?」と問いかけたくなる個体。
No.8(前期)
ヤケに綺麗なレモンイエローでしたが、オールペンしたのでしょうかね・・・?
No.9(後期)
No.10(後期)
前輪だけホイールとタイヤが交換されていました。最近まで乗っていたと推測。
No.11(後期)
・・・以上、11台でした!
半分とまではいきませんが、半分近くをギャランGTOが占めていると言っても過言ではありません。
ここのヤードの主はGTOがお好きだったのでしょうかねぇ?