Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

青春18きっぷの旅~2014年春~(18)[終]

$
0
0

今回からは、分かりやすさを重視して最終回の時は[終]を付け加えることにしましたので、よろしくお願いします。

 

 

 

 

 

ハイゼット55ワイドを撮影し、近くの丘を登ってみようということで上ってみた時、コイツに出会いました。

 

 

 

三菱 ミニキャブパネルバン郵便車

(LO13P(VPS)/LO15P(VPS))

1981~84年式

山梨県甲府盆地にて 2014年3月20日撮影

 

ただの3代目ミニキャブかと思いきや、あまり見かけないパネルバン・・・!それだけに終わらず、郵便車というオマケ付きでした・・・!

郵便局の名前やマークまでもシッカリ残っている、当時の様子が分かりやすい優良個体でした。・・・シッカリ残っているというか、上塗りされていたものが剥げて見え始めてきたといった方が正しいでしょうかね(汗)。

 

よく見かける車種でも、このような特殊な用途のクルマだと一段と嬉しくなります!

同じミニキャブで例えるなら、初代ミニキャブを見つけた時と同じくらい・・・いやそれ以上に嬉しいかも知れません。

 

 

 

エンブレムです。

 

 

 

いくら電動アシスト付きとは言え、直射日光下でこの丘を上り切るのには、生粋の文化系である僕にとってはかなり堪えましたね・・・。

 

このミニキャブを撮影した後、時間が時間なので駅へ行こうと丘を下ろうとした時、急な眩暈が僕を襲ってきたのです。

・・・さすがにマズイ状況だと悟った僕は、丁度公園の近くにあった自販機でジュースを買い、喉を潤して何とか駅までたどり着きましたが、暫くの間は眩暈と倦怠感と吐き気と格闘することになってしまいました・・・。

 

・・・要するに、軽い熱中症になったということですが、大事にならなくて良かったと思います。

春でも熱中症になるということを学びました。こまめな水分補給と、程よい休憩は大事ですね。

このミニキャブを見ると、そのことが割と鮮明に思い出されます。

 

 

 

お知らせ

 

今回をもちまして“18きっぷの旅”シリーズは終了となります。

来週から月曜日は、これまでの土曜日連載に加え「春目前!にわか吹雪の中、上田探索」シリーズを、日曜日は、これまでの火曜日連載に加え「めがね橋・伊香保自動車博物館+おまけの佐久探索」シリーズを連載していこうと思います。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>