Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

めがね橋・伊香保自動車博物館+おまけの佐久探索(9)

$
0
0

「めがね橋・伊香保自動車博物館+おまけの佐久探索」シリーズは、毎週日曜日連載の「青春18きっぷの旅~2014年春~」シリーズの終了に伴い、今週から日曜日も当シリーズの連載を開始するということを、昨日お伝えしました。

 

・・・というわけで今週からは、毎週火曜日“伊香保おもちゃと人形自動車博物館”のクルマたちを紹介し、毎週日曜日このドライブで発見した草ヒロたちの紹介ということにしたいと思います。

ただ、草ヒロも残り数台で博物館の旧車たちより少ないため、残りの草ヒロの紹介が終わり次第毎週日曜日も博物館の個体の紹介に移りたいと思いますので、宜しくお願い致します。

 

 

 

 

さあ、今回のドライブのメーンスポットの一つである、“伊香保おもちゃと人形自動車博物館”に到着しました・・・!

一体どんな旧車たちが待ち受けているのでしょうか・・・?

 

 

 

これが外観。

外壁はレンガ風で、どこか格調高い雰囲気の綺麗な建物です。

 

 

 

博物館の中に入ると・・・

こんな感じの光景が広がっていました。

 

 

また・・・

群馬県にある博物館だけあって、こんな展示も(笑)。

この藤原豆腐店の看板は、映画の撮影用として使われたものを、博物館が買い取ったか譲り受けたかして展示してあるようですね。

 

 

 

 

 

前置きはこれくらいにして、本編行ってみましょう。

今回は、この博物館に展示されていたスーパーカー2台を紹介したいと思います。

 

 

フェラーリ F40

1987~92年式

伊香保おもちゃと人形自動車博物館にて 2014年撮影

 
フェラーリのクルマと言えば?
・・・という質問で、このクルマを答える人はそれなりに多いでしょう。
一時期の“こち亀”で何度もネタにされていたり、高速道路を300km/hで爆走した様子を撮影したビデオを販売して問題になったりと、当時の日本での知名度は中々に高かったはずです。
そんなF40が、ガレージを再現したような展示スペースに置かれていました。
 
・・・最近紹介したばかりですので、解説はここをご参照ください(汗)。
 
 

 

 

もう1台は、和製のスーパーカー。

 

これは・・・!

 

 

トヨタ 2000GT(MF10)

1967~69年式

伊香保おもちゃと人形自動車博物館にて 2014年撮影

 

2000GT・・・!

やはり、何度見てもカッコいいですね・・・!もはや言葉にする必要などありません。

このクルマを見ると湧き上がる感情を体感するには、実物を見るのが一番いいのですが、写真だけでもある程度の魅力は伝わってきます。日本で最も美しいクルマの一つに入ると思っています。

 

細かい解説はここを。・・・昔紹介したものですが(爆)。

 

 

七宝焼きエンブレム。

 

 

 

別の場所には、赤色の個体もいました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>