Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

平成最後の夏は、草ヒロを楽しんできました!

$
0
0

皆さん、おはようございます!

草ヒロ好きのみなさんにとって、草ヒロ探索のベストシーズンはいつでしょうか?

草が全く生えていない冬温かくて昼が長い春…様々な意見があるでしょうが、僕はだと思っています!

なぜなら、春は夏に比べて草が生えておらず草ヒロにアクセスしやすい・撮影しやすいというメリットがある他、冬に比べて温かく快適、それに加えて日照時間が長く、探索時間を延ばせるなどなど…冬のいいところと夏のいいところを併せ持っているいいとこどりの季節だからです!

 

先程の質問で、を挙げる人はあまりいないでしょう。

夏は日照時間が一番長いけど、草ヒロが見えにくいし何しろ暑い!秋は秋で草がまだまだ生えているなど…草ヒロを探索・撮影するによろしくない条件がそろっているからです。

しかし、今年の夏は、敢えて草ヒロ探索をしました!

これまで夏に探索したのは数えるほど…だからこそ、ネガティブなポイントにしか記憶に残らず、夏探索の良さというのもある意味理解できていなかったのでしょう。しかし、今年は時間も沢山あることですし、敢えて夏に探索することで、新たな夏探索の良さに気付けるのではないか?と思ったため、やってみました!

 

この8月で2度、twitterのフォロワーさんと共に草ヒロを探してきましたが、もう目から鱗!

確かに、暑かったり草ヒロが草によって阻まれて見えにくいということはありましたが、草ヒロにとって草は草ヒロの良さを惹きたてる引き立て役ですから、全く不要というわけではありません。それに、緑が溢れる時期に探索することで、冬に草ヒロを探索した時特有の物悲しさ、寂しさとは皆無だったのです!楽しく前向きな気分で探索に望め、自然を体いっぱいで感じながら探索が出来ました!

まったくもってこれぞ日本の夏!といわんばかりに、平成最後の夏思いっきり楽しむことが出来たのです!

 

 

…というわけで、ウチの大学の夏休みは未だ一ヶ月もありますが、夏ももう終わりということで、今年の夏の総集編のようなものを行いたいと思います!

通常更新は、勝手ながらお休みさせていただきます!

 

 

 

 

これぞ日本の夏!…という景色。

この日は地元にお住まいの方主導で草ヒロを巡ってきました。

地元の人しか知りえないような超大物の数々…楽しませていただきました!

本当にありがとうございました!これからもよろしくお願いします!

 

 

 

こちらは僕主導で探索した日に撮影したもの。

…とは言え、僕が知らないような個体を何台も案内してくださったので、感謝してもしきれません!

ありがとうございました!これからもよろしくお願いします!

 

 

 

 

というわけで、今年の夏は…怒涛の大物の数々…

ヤードに恵まれ…

 

 

 

セットの草ヒロに恵まれ…(4枚目のセットが地味に凄い)

 

 

 

何故か郵便車にも恵まれ…

 

 

 

ソロの草ヒロにも恵まれました!

 

 

 

以上、平成最後の夏は最高の草ヒロ探索で締めることが出来、最高の思い出となりましたとさ…!

案内してくださったお二方、ありがとうございました!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>