Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

くもり山梨、昇仙峡(7)

$
0
0

日野 RC320

1973~78年式

山梨県甲府盆地にて 2014年4月20日撮影

 

果樹園地帯を横断する二車線道路を颯爽と駆け抜けている道中…緩い下り坂のカーブを抜けたところに、突如廃バスが目に飛び込んできました。

それは道路より一段高い歩道のような場所に置かれており、バスが止まっていたとしも、別のバスが通れるほどの広いスペースが確保されていました。

 

…さあ、バスの廃車体を見つけたということで、ここから車種の推測の始まりです。

フロントのエンブレムより日野のバスで、リアのエンブレムよりRC系だということが分かりました。

バスに疎い僕にとってはこれだけでも十分な手掛かり。後は、それらしき各年度の自動車ガイドブックとにらめっこし、同じ顔のRC系が何年から何年までラインナップに入っていたかを調べていくと…1973~78年式だということが分かりました。

まあ、これが絶対に正しいというわけではありませんので、バスにお詳しい方は適宜ご指摘くださいませ。

 

フロントに、白く塗りつぶされた三角形のマークがあることから、観光バスをベースにしたスクールバスだったようです。

昔はこのような山奥の集落にも子供たちが沢山住んでおり、数多くの山坂道を通って学校へ行かなくても済むようにスクールバスが使われていたのでしょう…。しかし、地方部の過疎化により子供が減り…今ではスクールバスすら走ることのない集落になってしまったそうな。

放置されているスクールバスを見ると…そんなことが頭に思い浮かんできました。

 

 

 

エンブレム。

これのお陰でメーカーが分かりました。

 

 

 

エンブレム・

これのお陰で型式が分かりました。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles