Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

春の鬼怒川ドライブ(10)[終]

$
0
0

栃木からの帰り道…東北自動車道をクルージングしていますと…後ろの方から真っ赤なスポーツカーが…!

フェラーリか…!?ポルシェか…!?

いやや、何だあれ…!?見たことの無いクルマだぞ!?

 

 

 

これ、何だか分かります?

僕に関しては、遭遇した時はサッパリ分かりませんでした。

日本車のような雰囲気もあり、外車のような雰囲気もあり…フロントのマークも見たことがなくリアのエンブレムも読み取れなかったので、皆目見当が尽きませんでした。

 

…が、帰宅後、色々と調査したところ…

 

 

 

トヨタ MR-S カセルタ(ZZW30改)

2001年式

東北自動車道にて 2015年4月13日撮影

 

トヨタのMRオープンカーであるMR-Sをベースに、モディ―がデザイン&モデリスタが製造した、カセルタという限定車だと分かりました。

なんと、僅か150台限定です…!!

 

車種判定の決め手となったのは、リアに貼られていたNetzのシール。

発見した時は驚きと動揺で、とにかくカメラに収めることばかりに注力していたので、ボディをじっくり見る暇が無くて気が付きませんでしたが、家に帰って画像をよくよくよく見てみると、Netzのシールが貼られていることに気が付きました。

こっから日本車でしかもトヨタ車ということが分かり、トヨタ車でこんなクルマは見たことがなかったので、特装車の類だと分かりました。更には、NetzのクルマでオープンカーというとMR-Sくらいしかなかったので、ベース車両もMR-Sだとめでたく分かったわけです。

サイド後方のエアインテークや、リアのルーバーからしてMRだということが分かりますし、トヨタ車だと分かった時点でMR-Sだと分かるようなものです。

 

しかし、まだそれでは車種を特定したことにはなりません。まだやることが残ってます。

…「MR-S 特装車」で検索したところ、これと全く同じクルマの画像が出てきて、無事とカセルタと判明したのです。

ちなみに、MR-Sにはカセルタの他にも特捜モデルがいくつかあり、中でも有名なのは、ザガートがデザインした"VM180ザガート"というモデルです。そちらはこのカセルタより更に希少な、100台限定…!いつかは見てみたいところです。

 

それにしても、イベントでもない時に限定車を偶然見ることが出来たとは、ラッキーでしたね。

もう、このときを逃したらいつ会えるか分かりません。ハレー彗星のようなクルマですね。

 

 

 

お知らせ

 

ご覧の通り、当シリーズは今回をもって連載終了となります。

次回以降…まあ要するに、来週の月曜日以降は、"大連載計画PartⅩ"に従い、「ウチの新入り:ニューMINIで…初のドライブ!」シリーズを連載していきますので、よろしくお願いします…!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>