Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

ウチの新入り:ニューMINIで…初のドライブ!(2)

$
0
0

大黒PAで見かけた気になったクルマ、先週はサーブ900をご紹介しました。

今週は何でしょうねぇ?

 

 

 

 

アルファロメオ ジュニアZ

1969~75年式

大黒PAにて 2015年2月22日撮影

 

気になったクルマその2は、アルファロメオジュニアZでした。

旧車のアルファロメオと言えば、定番はジュリアやスパイダーといったところですが、ジュニアというマイナー路線気味のものもそれなりに見かけます。確かに、ジュリアもスパイダーもカッコいいんですが、僕にとってこのジュニアはもっと魅力的に感じるのです。

 

逆三角形の意匠は紛れもなくアルファロメオそのものなのですが、漂っている雰囲気が明らかに他の旧型アルファとは異端そのもの。端くれものというか、グレたアルファロメオというか、我が道を行っているというか…デザインが一線を画しているのですよね。3ドアハッチバッククーペと呼ぶべきボディや、こちらを睨みつけるような鋭い眼光、ヘッドライトとグリルを一遍に覆うカバー…うーん、カッコいい…!

いつかの旧車イベントで初めてコイツを見た時は、その一匹狼的な雰囲気に一目ぼれしたものです。

数多くの歴代アルファロメオの中でも、TOP3に入るほどに好きなデザインです(他のTOP3候補は、155,SZ,ジュリア952)。

 

…異端な雰囲気を感じ立ったのはそれもそのはず、このジュニアZというアルファロメオは、ザガートによってデザインされたものでした。ジュニアZの"Z"とは、ZagatoのZだったというわけですね。

ジュリアGTをベースに、ザガートがデザインした独特なボディを被せたものです。これまでのザガート仕様のアルファはレース用に開発されたものだったので、スパルタンなクルマでしたが、ジュニアZは街乗り用のスポーツカーとして開発された為、使い勝手は比較的よく、走りもマイルドだったとか。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>