Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

ぶらり博物館めぐりの旅 in 広島(12)

$
0
0

今週からは、博物館から抜け出して、外にある旧車たちを紹介していこうと思います。

…そうです、この福山自動車時計博物館、屋内だけでなく屋外にも展示があるという凄い博物館なのです…!

流石に屋外展示車両には載ることも触ることも出来ませんが、屋内展示車両には負けず劣らずのマニアックなクルマたちがいるので、ここを訪れた人たちは是非とも屋外展示を見ることをおススメします…!

 

ちなみに、屋外展示はいくつかのセクションで分かれており、取り敢えず―①広大エリア ②消防車エリア ③マニアックエリア ④離れエリア―と名付けました。今回は時間の関係と土地勘が無かった影響で、④離れエリアに行くことは出来ませんでしたが、それ以外のエリアの旧車たちは充分撮影出来ました!

離れエリアには、あの世にも珍しいブリスカが朽ちているらしいので、今後行く機会があればリベンジしたいところです…!今度行くときはスマホもありますし、きっと見つかるはず…!

 

 

 

 

…それではまずは、①広大エリアの旧車たちをご紹介していきましょう!

今日紹介するのは、いすゞのクルマ2台。

 

いすゞ ジェミニC/C 4ドアセダン

ターボディーゼル(N-JT600NJ)

1987~89年式

福山自動車時計博物館にて 2013年8月5日撮影

 

一時期は、月間販売台数でカローラをも追い越すときがあったと言われる、いすゞの一大ヒットカー:ジェミニ。

"街の遊撃手"のキャッチコピーとともに、オシャレなヨーロッパの街並みをアクロバティックな走りで優雅に駆けるCMは多くの人を魅了しました。CMの効果もあったのでしょうが、ヨーロピアンなデザインやしなやかな走りといすゞらしい真面目な作りがウケたのでしょうね。

 

ジェミニというと、最近までは全くなじみのないただのレア車…という感じでしたが、僕が自動車部に入部してからは一気に身近なクルマとなりました。…というのも、僕の同級生がジェミニを手に入れたからなのです…!

OBの方より、「新しいクルマに乗り換えるから、誰か欲しい人は買ってくれ」という話が舞い込んできて、僕の同期が購入することとなったのです。それからというもの、個人的に一緒にドライブへ行ったり、部の活動で使ったりと、ガンガン活躍しております。競技にも出場経験アリの元気な子です。

これからもこのFFジェミニ後期を見るたびに、同期のジェミニを思い出すことでしょう。

 

 

 

いすゞ 117クーペ(PA90系)

1977~81年式

福山自動車時計博物館にて 2013年8月5日撮影

 

もう一台は、コレ。117クーペ。

流麗なデザインを身に纏い、いすゞのロングセラーとして地道に売れ続けていたスペシャリティカー。

後期型は80年代らしく角目ライトを採用。後期型にはやはり、無機的なシルバーが似合います。なんだか、金属を切り出して作った精巧な美術品…って感じしませんか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>