Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

地元のネオクラを探せ!(12)

$
0
0

日産 ブルーバード 4ドアセダン(910)

1979~83年式

神奈川県西部にて 2015年3月11日撮影

 

スカイラインは悲惨なことになっていましたが、すぐ近くにあるブルーバードは無事でした。

スカイラインと"組ヒロ"関係のサニーも無事でしたし、やはり人気の差が如実に現れているとでも言いますか…まあ取り敢えず安心です。

ブルーバードに申し訳程度の彩りを加えるかのように、傍らの木が花を咲かせていました。春を感じられていいですね。

 

 

 

 

おまけ1

初発見した時は、草が多くて気が付かなかったブルーバードの前にいた草ヒロ。

これが見えた時は…「マジで!?」と心底驚いてしまいました(汗)。

まさか地元でここまで草ヒロが密集しているとは思えませんし、それに一度何もないことを確認している(厳密に言うと、草が多くて確認出来ていなかっただけなのですが)ので、実はまだ草ヒロいたとなど到底考えに及んでいなかったのです。

…なにやら、RPGによくある"初期の装備では手に入れることが出来ない、最初の町の隠しアイテムを発見した感覚"を彷彿とさせました。

 

…んで、この草ヒロの車種ですが、見つけた時は皆目見当もつかず、"70年代後半の小型セダン"という何とも大雑把な結論を導いてこの場を後にしたので、とりあえず車種不明とします…!

とは言えとは言え…です。この何か月か後に再訪した時に、あの草ヒロの前へ回り込める秘密の道を発見したので(RPGかな?)、実は今の僕は車種を知っています。…知ってはいますが、ここは敢えて、車種を知らない体で話を進めていくことにしますね。

皆さんも、車種は一体何なのかを考えてみましょう。

予想ができたら、コメント欄に書き込んでおくとよいでしょう。

数か月後…もしかすると数年後になるかも知れませんが、答え合わせをしますので、よーく考えておいてくださいね。これは宿題です(謎)。

 

 

 

 

おまけ2

おまけ2です。

80年代日産を象徴するような"スーパースター"とセットにするに相応しい小物をば。

ブルのトランクの上に置かれていたもので、古いものなら何でも興味を示す僕のお眼鏡にかかりました。

オーディオマニアの方なら、すぐにピンときたでしょう。

これは、ウーファーと呼ばれる重低音を出力するスピーカーの一種。ドゥンドゥンズンズン鳴るあれです。

Remix製のFusion XA-9というモデルのようです。

ウーファーは勿論今でも購入できますが、イケイケノリノリのバブル時代を象徴するようなオーディオ機器だと思いませんか?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>