バモスホンダ2(TN360)
1970~73年式
山梨県甲府盆地にて 2016年3月16日撮影
まだ完全に夜が明けきっていない頃…アクティバンを撮影する少し前…廃車が集められていたヤードにバモスがいました。
長野ナンバーというのが気になりましたが、いずれにせよ、ミラーの欠損・バンパーの歪み・アオリの脱落などといった"ヤレポイント"がいくつか確認できるため、最近まで現役だったのが廃車にされたわけではなく、数年か数十年の間どこかで草ヒロになっていたものが、ここまでサルベージされたものと推測できます。
バモスホンダ自体レアですし、まして草ヒロとなると更に珍しいのですから、是非とも草ヒロの状態で拝みたかった…です。
おまけ
ホンダ NSX(NA2)
1997~2001年式
山梨県甲府盆地にて 2016年3月16日撮影
言わずと知れた日本を代表するスーパーカー:NSX。
2006年に販売終了してから、日本を取り巻くスポーツカーの状況を見るに復活は一生ないだろうと思っていましたが、まさかまさかの10年後:2016年に復活するとは夢にも思っていませんでした。近頃はスポーツカー市場も潤ってきているので、なんとも賑やかで楽しい時代になってきたと思います。
このNSXはバモスの近くで見かけました。
地にべったり吸着しているようなスーパーカフォルムは、やはり放たれているオーラが別格。初代NSXと言えばコレ!という赤黒のツートンカラーも相俟って、めちゃんこかっくいー1台に仕上がっておりました。