Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

まゆげ・まゆげ・まゆげ(6)

$
0
0

桜餅ミゼットニセミゼットバンがいた空間には、実は更に二台の旧車がいました。

木で囲われたガレージの中に旧車がいて、壁には昔懐かしのホーロー看板が貼り付けられているという…全体的に昭和レトロな雰囲気を再現した空間のようですねぇ。

この探索の趣旨からすれば、ミゼットだけ撮影してトンズラしてもいいのですが、折角なので一台一台見ていくことにしましょう。

 

 

 

 

トヨタ パブリカ1000

デラックス(KP30D)

1969~70年式

山梨県甲府盆地にて 2018年3月27日撮影

 

まずは2代目パブリカ前期型から。

草ヒロにしても現役にしても、2代目パブリカは滅多に見ることの出来ないクルマなので、この発見は地味に嬉しかったです。

くすみのない光沢のあるボディに、よく磨かれたメッキパーツ…そして全体を引き締めるようなホワイトリボンタイヤ。とても小綺麗にまとまっております。いったい誰が管理しているのかは不明ですが、この状態の良さは日頃の手入れを怠っていない証でしょう。

 

 

 

日産 ダットサン・サニークーペ

1400 SGX-E(E-KHB310XE-LA)

1977~79年式

山梨県甲府盆地にて 2018年3月27日撮影

 

もう一台はB310サニークーペ前期型。

セダンやバンは草ヒロで、クーペはイベントでよく見かけるので、パブリカほどのありがたみは感じませんでしたがこちらも撮影。

ホイールはワタナベを履いており、オリジナリティよりもスポーティ感を大事にしたカスタムのようですね。

サニーもパブリカ同様、新車同然の素敵な状態で保管されておりました。

 

 

 

二台のツーショット。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>