【はじめて見る方へ】
毎週月曜日に連載している当シリーズは、当ブログがこれまで連載してきたシリーズを振り返って紹介するシリーズでございます。
ブログが始まった2010年1月2日から、10周年を迎える2019年12月31日までに連載したシリーズの一覧表はコチラ!
ブログが始まった2010年1月2日から、10周年を迎える2019年12月31日までに連載したシリーズの一覧表はコチラ!
前回:
『秋の山梨西部探索~おまけの塩尻探索~』
シリーズNo.:025
連載期間:2013年1月25日~同年5月2日
連載回数:21回
連載形式:毎週金曜/大連載計画PartⅠ
撮影日:2012/10/21
ジャンル:カー探
紹介台数:23台
【トヨタ:5 日産:5 ホンダ:3 三菱:3 スバル:1 ダイハツ:3 いすゞ:1 日産ディーゼル:1 外国車:1】
【草ヒロ:8 放置車:2 ヤード:4 構内専用車:2 店舗:1 現役旧車:3 ネオクラ:3】
シリーズNo.:025
連載期間:2013年1月25日~同年5月2日
連載回数:21回
連載形式:毎週金曜/大連載計画PartⅠ
撮影日:2012/10/21
ジャンル:カー探
紹介台数:23台
【トヨタ:5 日産:5 ホンダ:3 三菱:3 スバル:1 ダイハツ:3 いすゞ:1 日産ディーゼル:1 外国車:1】
【草ヒロ:8 放置車:2 ヤード:4 構内専用車:2 店舗:1 現役旧車:3 ネオクラ:3】
○ 概要 ○
すっかり秋の色に染まった山梨県を探索したときの収穫を紹介するシリーズ。
本来は山梨県だけを探索する予定だったが、思いの外時間が余ったため、少し足をのばして長野県の塩尻市も探索することにした。
すっかり秋の色に染まった山梨県を探索したときの収穫を紹介するシリーズ。
本来は山梨県だけを探索する予定だったが、思いの外時間が余ったため、少し足をのばして長野県の塩尻市も探索することにした。
いくら秋とは言ってもやはり草はまだまだ多く、思うように草ヒロに近付けなかったり、見つからなかったりもしたが、これから訪れる本格的草ヒロシーズンに備えてちょっとした予習が出来たのでまあよいだろう。
○ トピックス ○
初のクルマでの長野探索
※1 ジープとアクティストリートはまとめて紹介
※2 ジュニアとエルフは二度目の撮影
○ 紹介されたクルマたち ○ (メーカー別)
~トヨタ~
今回トヨタは商用車とバスのみ。
初代ライトエースのハイルーフは少し珍しいか。
~日産~
日産は現役個体が多めだった。
パオのオレンジ色は珍しいと当時の私でも直感的に分かったのか、ちゃんと撮影出来ていて今更ながら嬉しい。
ジュニアは再撮影個体。以前は車内からブレブレの状態でしかとらえることが出来ていなかったため、意義の有る再撮影となった。
~ホンダ~
2代目アクティ前期の果樹園仕様車は必見モノ。
~三菱~
三菱は特筆すべきことはないな…。
~スバル~
今回は珍しくサンバーが見つからず、レオーネを発見することが出来た。
草ヒロではなかなか見られない3代目だ。直線的なボディがスタイリッシュ。
~ダイハツ~
ハイゼット系のみ。
まゆげはハイゼットではなくアトレーで、色はダークグリーンという見かけないものだった。
~いすゞ~
以前撮影した果樹園仕様と思われるエルフ。
前回はリアしか撮影出来ていない不完全燃焼この上ない出会いだったが、今回は場所が変わって綺麗にフロントを撮影出来た。
…と、同時に、こんな古いクルマが未だに動くのだということが判明して驚いたものだ。
~日産ディーゼル~
ブログでは登場回数が少ない日産ディーゼルのバス。
どうやらお店になっている様だ。新たな草ヒロの利用法の発見だ。
~外国車~
なんとびっくり、ジャガーの草ヒロを発見。
○ 撤去された草ヒロ ○
1台(14台中)
1台(14台中)
【ジュニア】
○ BEST草ヒロ ○
【1st:ジュニア】
○ BEST草ヒロ ○
【1st:ジュニア】
ジュニアは滅多に見られるクルマではない。縦目ジュニアはジュニアの中では最も新しいが、草ヒロで見かけたのは未だにこの一台のみ。
撤去された今となっては、近付いて再撮影しておいて良かったと心から思っている。
【2nd:ジャガー XJ6】
発見時は車種もよく分からず、なんとなくジャガーだろうと思っていたが、通りすがりの方がコメントしてくださったおかげで、ジャガーだということがめでたく確定した。
ヤードモノでもなく、放置モノでもなく、ちゃんと果樹園で草ヒロになっているのが素晴らしい。
あのジャガーも、山梨県にかかれば草ヒロになってしまうんだなァ…と意外に思う中学時代のころころであった。
【3rd:レオーネ】
3代目レオーネが草ヒロになっているという姿は、デザインからどうにも想像できず、これを見つけたときはそんなギャップある姿をお目にかかることが出来て得した気分だった。
○ 次回予告 ○
『チャリ探~東の方へ草ヒロ探索~』シリーズ
“北の方”へ二度探索を行ったころころ。地元にも限界が来たか、今度は“東の方”へチャリ探!?
『チャリ探~東の方へ草ヒロ探索~』シリーズ
“北の方”へ二度探索を行ったころころ。地元にも限界が来たか、今度は“東の方”へチャリ探!?
自宅から見て東方面の地域は、北方面の地域よりも草ヒロは多いのか?
その真相は…来週、明らかに!