Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

【ブログ十周年記念特別企画】 草ヒロ趣味。アラカルト!(26)

$
0
0
【はじめて見る方へ】
毎週月曜日に連載している当シリーズは、当ブログがこれまで連載してきたシリーズを振り返って紹介するシリーズでございます。
ブログが始まった2010年1月2日から、10周年を迎える2019年12月31日までに連載したシリーズの一覧表はコチラ
 
 
『チャリ探~東の方へ草ヒロ探索~』
シリーズNo.:026
連載期間:2012年1月19日~同年3月2日
連載回数:7回
連載形式:毎週土曜日/大連載計画PartⅠ
撮影日:2012年6月3日
ジャンル:チャリ探/地元探
紹介台数:7台

【日産:3 三菱:1 スズキ:3】
【草ヒロ:2 放置車:2 ヤード:1 現役:1】
 
○ 概要 ○
自宅から見て東方面の地域を自転車で探索したときの収穫を紹介するシリーズ。
地元を自転車で探索するときは、これまで自宅周辺か梅林や畑が広がる北方面の地域しか探索したことが無かったが、ある程度チャリ探の心得が分かってくるようになってくると、少し上級者向け(?)の地域を探索したくなるというのが人情というもの。
そこで今回は、急な坂道やつづら折りの道が多く、山あいに広がる集落もある東方面へと自転車を走らせることにした。 
平地が少ないため、やはり畑や梅林が北方面より広がっておらず、体力ばかりが消耗するだけで思うように収穫を得ることが出来なかった。…しかし、これまで父親とクルマで走ることしかなかった東方面の道路を自力で走り、探索まですることが出来たということに、大いなる自信が付いたので無駄な探索ではないと考えている。
そして、今回は時間と体力の関係で探索を続けることが出来なかったが、丘の上にぽつぽつと畑が広がっている地域を発見した。次回はその辺りも探してみると、更なる収穫が得られるかもしれない。
…うむ、これが草ヒロ探索というものだ。
ストビューも航空写真も使わなかった当時は、どこにどういった地形が広がっているのかということも、紙の地図から推測するしかなかった。自転車のカゴに地図を入れながら行っていたあの頃が懐かしい…。どこへ走っても新たな地形の発見があったものだ。

○ トピックス ○
自宅から見て東方面の地域を初めて自転車で探索
 
○ 紹介されたクルマたち ○ (紹介順)
 
○ 撤去された草ヒロ ○
未確認
 
○ BEST草ヒロ ○
【1st:エテルナΣ】

当時はよく分からずカメラに収めたが、後日近付ける道を発見したので近寄ってみると、結構珍しいクルマだと分かった。
2代目エテルナΣは未だにこの個体しか見たことが無い。
家の軒先で安らかに眠っていた彼は、今頃どうしているだろうか。
 
【2nd:Be-1】
知名度の割には現在全く見かけなくなったクルマ。
元々キワモノ扱いされるクルマであったため、物置草ヒロとして見ることはまずない。この個体も、廃墟の駐車場に放置されていたものだ。

【3rd:ジムニー(シルバー)】
珍しいというわけでもないが、お店の看板代わりに使われている姿に感銘を受けたためBEST草ヒロとした。
草ヒロがこうして活躍している姿を見ると、目が細くなるものだ。どことなくアメリカンな雰囲気漂う店だった。
 
 
○ 次回予告 ○
『チャリ探~北の方へ草ヒロ探索~PartⅢ』シリーズ

現在とは異なり大連載計画が始まった当初、土日はチャリ探を連載する曜日だった…!
…というわけで、次回紹介するシリーズはまたしてもチャリ探!
やはりころころンちから北方向に広がる地域が一番草ヒロが転がっているのか、『~北の方へ草ヒロ探索~』もついにPartⅢに突入!
一体どこまで続くのか~!?

Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>