Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

草ヒロ満喫サイクリング@春の山梨(33)

$
0
0

ダイハツ ハイゼット

平床三方開 スタンダード

(J-S65-TR/M-S65-TR)

J-:1981~82年式

M-:1982~83年式

山梨県甲府盆地にて 2015年4月1日撮影

 

ボディは真っ白、ホイールとミラーとグリルは真っ黒。ウインカー以外モノトーンで構成されたまゆげトラックをヤードの中で見つけました。

本来はチープなはずの軽トラですが、ここまでシンプルにまとまっているとお洒落ささえも感じてしまいます。

シルバーの装飾が入った上位グレードよりも、極力無駄を排したスタンダードの方が、今の目にはより高級に映るのかも知れません。

それにしても状態が良好です。つい最近現役を退かれたのでしょうかねぇ。

 

殺風景なヤードでしたが、後方に生える桜の木が満開になっているおかげで少しだけメルヘンな雰囲気になっていました。

 

 

 

ダイハツ車をもう一台ご紹介します。

 

ダイハツ ミゼット(MP4/MP5)

MP4:1960~62年式

MP5:1962~72年式

山梨県甲府盆地にて 2015年4月1日撮影

 

以前ご紹介した整備工場には、他にもこんなクルマまでありました。

色々な物に半分以上埋もれていましたが、その特徴的な形状の荷台から、MPミゼットだと分かるのには時間はかかりませんでした。

荷台の長さからするとMP4かMP5のどちらかであることは分かりましたが、肝心のキャビンが全く見えなかったので、それ以上詳細な年式判定・型式判定は出来ず。MP4とMP5でも荷台の長さが若干違うようですが、僕にはその違いは分かりませんでした。

違いの分かる方、もしいらっしゃいましたらご教示お願いします。

 

特に整備しているわけではないようですが、物に埋もれているため、保存状態は案外良好だったりして??


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>