ここ最近の日曜日は二回にわたり、廃屋に鎮座していた草ヒロを紹介してきました。
その数なんと三台。
『もうこれだけ見つかれば充分だ。教えてくれたお婆ちゃんは沢山いるとは言っていたけど、もうたくさんだ。』…と、その場を後にしようかと考えていたところ、同行人のフォロワーさんが、『この廃屋の裏側ってどうなっているんでしょうね』と。
…確かに。
廃墟好きのころころにとっても、廃屋全体を眺めてみるのも悪くないかと思い、狭苦しい狭隘路を歩きつつ、廃屋の裏側へ回ってみたところ…?
え、ええ~~っ!?
トヨタ ライトエースバン
4ドア 標準ルーフ(KM10V)
1971~79年式
山梨県甲府盆地にて 2015年4月1日撮影
なんと、まだ草ヒロがこの廃屋に潜んでいたのです。
フェローMAXバン、グロリア、サニークーペ、それだけかと思いきやライトエースの追撃…。
このお宅には一体何台のクルマがいるんだと半ば呆れの気持ちもありながらも、このような場所を見つけることができた感動をしみじみと嚙み締めておりました。
そして…?
まさかの…?
三菱 ミニキャブ トラック
三方開(M-L015P)
1981~84年式
山梨県甲府盆地にて 2015年4月1日撮影
ウーン!期待を裏切らない!
なんとまだ草ヒロがいました!
この廃屋にいた草ヒロは、デビューが60年代後半から70年代前半にかけてのクルマで固められていましたが、このミニキャブだけヤケに新しいです。
3代目の後期型ということなので、1981年に発売されており、これ即ち十年近くのブランクがあるということになります。
このお宅の主が最後に乗っていたクルマということでしょうか。。。
さすがにもうほかに草ヒロはいませんでしたが、もうお腹いっぱい!
だって5台ですもん、5台!
こんな素敵な場所を教えてくださったお婆さんには、感謝してもしきれませんね…!
しかし、木がここまで生え放題になるって…一体何年放置され続けたんだ…?