Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

草ヒロ満喫サイクリング@春の山梨(64)

$
0
0

トヨタ ハイエース デリバリーバン

5ドア デラックス(PH10V-FD)

1970~72年式

山梨県甲府盆地にて 2015年4月1日撮影

 

今週の木曜日に初代ハイエースを紹介したばかりですが、山梨の某草ヒロ密集地帯でも初代ハイエースを『見つけてしまった』ので、同じ週に紹介してしまいましょう…!

年式的には飯田で発見したものと全く同じ中期型。グレードも同じデラックスで、異なるのはドアの枚数くらいでしょうかねぇ。

 

飯田のハイエースよりも朽ち具合が酷く、屋根以外は全身錆にまみれているといっても過言ではありません。

その白い屋根も、どういうわけか屋根がべっこりとへこんでしまい、草ヒロとしては非常に見ごたえのある様相を呈しておりました。

タイヤは外されて地面にズッシリと佇む構え。

かつては果樹園の物置として重宝されたのでしょうが、ご覧の通り今や草が生え放題。とうの昔から耕作が放棄されているものと思われます。現在は物置からも退役し、同じく退役したスプレイヤーくんと共に荒れるに任せて余生を過ごしているようです。

一人なら寂しくてしょうがないでしょうけど、同じ草ヒロ仲間がいるなら、ちょっとは安心ですよね。

 

…この耕作放棄地の何とも言えない雰囲気が大好きなのですよね。。。

現役の果樹園にいる草ヒロよりもずっと魅力的に思えます(もちろん、現役の果樹園にいる草ヒロも素敵ですよ!)。

 

 

 

いかにも欠落しそうな“TOYOTA”エンブレムは全て綺麗に残っていました。

 

デラックスエンブレム。

 

今は無き“トヨタオート店”のステッカー。

ネッツトヨタの前身でございます。

トミカタウンにもありましたよね、トヨタオート。僕はネッツトヨタの方しか持っていませんでしたけど。。。

 

 

やはり恐るべし密集地帯のためか、ハイエースのすぐ近くには別の草ヒロが…。

その車種は、ハイエースよりずっとレアなものでした。

紹介は次回ではなくまたいつか。お楽しみに!!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>