Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

さらば!地元のネオクラを探せ!(21)

$
0
0

トヨタ スプリンターカリブ AV-Ⅱ

ツーリングスペシャル(E-AR95G-CWMGK)

1988~90年式

神奈川県西部にて 2015年4月26日撮影

 

RV風味の4WDステーションワゴンという突飛なコンセプトがウケてヒットをかました初代スプリンターカリブのFMC版である2代目スプリンターカリブに出会いました。

売れた割に初代は草ヒロでも現役でも滅多に見られない貴重な存在ではありますが、キープコンセプトで初代に負けず劣らず売れた2代目であれば、この当時は少なからず地元に残っており、この探索でも数台と出会うことが出来ました。

 

この個体は前期型で、グレードはリアゲートのステッカーより最上級グレードのAV-Ⅱ ツーリングスペシャルと分かりました。

しかし、腑に落ちない点が一つあり、ツーリングスペシャルはリアスポイラーが標準装備らしいのですが、この個体にはリアスポイラーが装着されていないのです。

外したのか、或いはリアゲートのデカールは後付けで、実はツーリングスペシャルではないのか…。いったいどうしたことでしょう。

 

いずれにせよ、このような綺麗な状態を保っているということは、オーナーさんが大切に乗られているということで間違いはありませんね。

 

 

 

トヨタ スプリンターカリブ AV-Ⅱ

ツーリングスペシャル(E-AR95G-CWMGK)

1988~90年式

神奈川県西部にて 2015年4月26日撮影

 

この探索で見つけた、別の2代目スプリンターカリブをセットで紹介します。

この個体は現役ではなく放置車両でしたが、リアしか写せていませんし、単体で紹介するには忍びないということでご一緒に紹介する運びとなりました。

 

グレードは、現役個体と同じツーリングスペシャルで、こちらにはシッカリとリアスポイラーが装着されています。

そして、最上級グレードであるのにルーフレールが装着されていないことから、現役個体と同じく前期型ということも分かりました。

 

ちなみにこのカリブ、ご覧いただければ分かるようにナンバープレートが湘南でした。

湘南ナンバーは、1994年に神奈川陸運支局に湘南自動車検査登録事務所が新設されたことによってできたナンバープレートなので、このカリブの販売時期とはズレています。

中古車で購入したということでしょうな。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>