Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

トヨタ・豊田~旧車と草ヒロ~(14)

$
0
0

コロニーの草ヒロ趣味。


コロニーの草ヒロ趣味。

フォルクスワーゲン タイプ38プロトタイプ(レプリカ)

トヨタ博物館にて 2013年3月9日撮影


今度は先週に紹介したスバル360やフィアット500に並んで、可愛いクルマと評されるビートルです。

ヒトラーの掲げた「国民車構想」云々、開発に携わったのはポルシェ云々、そんな説明のする必要のないほど有名なクルマですし、何度か草ヒロを紹介しているので、ビートルの概要については割愛させていただきます。


トヨ博に展示してあるビートルは、よく見る後期でもなく、かと言ってプレミア価格が付く初期モデルでもないのです。ここはさすがトヨタ博物館。ビートルとして世に送り出される直前の形、まあ所謂プロトタイプと呼ばれるものが展示されているのです。さすがにレプリカですが、ホンモノは1938年に完成したものなのでタイプ38と呼ばれました。

量産体制に入ろうとしていた1939年、第2次世界大戦が勃発してしまった(正確に言えば、原因はドイツがポーランドに侵攻したこと)ので、結局国民車構想はオジャンになってしまいますが、終戦直後の1945年には工場を復興し、本格的な生産を開始していました。


ビートルは2150万台ほどが生産され、「世界で最も売れたクルマ」の称号を持ち、今でも愛好家はたくさんいます。現行型は「ザ・ビートル」という名前になり、いつの時代のビートルも可愛いデザインで愛嬌を振りまきながら走っていますね。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>