関西の京都タワー(前々回)、関東の横浜ランドマークタワー(前回)ときて、今回ご紹介するタワーは…?
(…何やら、日本各地のタワーを紹介するシリーズみたいになってますが、あくまで僕が訪れた観光地を紹介するシリーズですのでお見知りおきを。。。次回こそはタワーではない観光スポットを紹介しようと思います笑)
No.003
名古屋テレビ塔
ジャンル:塔/展望施設
2011年12月23日撮影
中京の名古屋テレビ塔です!
2021年に中部電力がネーミングライツを取得したため、現在は『中部電力 MIRAI TOWER』という名前で運営しています。
日本にある電波塔といえば、東京スカイツリーや東京タワーが最も有名かと思いますが、この名古屋テレビ塔は実は東京タワーよりも歴史がある建造物なのであります。
東京タワーが竣工したのが1958年12月、それに対して名古屋テレビ塔の竣工は1954年6月。なんと東京タワーが建つ4年半も前に、名古屋テレビ塔は作られていたのです。
これは、日本の集約電波塔としては最古参となります。名古屋テレビ塔は今年に重要文化財に指定されたのですが、それはテレビ塔としては初のこと。その歴史の長さを考えると、それも納得、でありますね!
ちなみに、高さは180mとなっており、東京タワー(333m)と比べると少々小ぶり。しかし、1954年当時は高い建物はほとんどなかったでしょうし、かなり遠くからでも目立って見えたのではないかと思います。
それはそうとして、こちらの写真では塔の様子が分かりにくいかと思いますが、名古屋テレビ塔をとらえた写真はこの一枚こっきりです。
この写真を撮ったのは、中学一年生の頃の冬休み、鉄道旅行で名古屋を訪れた時のこと。
この当時はまだ一眼レフを持っていませんでしたし、遠方から目に入った塔を見て…『なんかきれいだな~。とりあえず写真でも撮っとくか!』的な軽~い気持ちでパシャリと撮っただけですので、このようなちょっとテキトーな感じの写真しかありません汗