皆さん、こんにちは~!今年もあと半日で終わりを迎え、2014年がやってきますね♪
さて、最後の草ヒロアワード、特別賞の発表です。特別賞というのは、草ヒロ的にとても良かったもの、じっくり鑑賞&撮影できるもの、古いもの(80年代以前)、などコロニーのお気に入り条件を満たしたものに特別賞を与えたいと思います。なんとか頑張って5台に絞ってみました。
昨日のメーカー別アワードと良く似たコンセプトですが、「トップに輝かなかったけれどコロニーのお気に入り個体」と考えればいいでしょうか。
☆特別賞
ダイハツ ハイゼットバン360スーパーデラックス(S37VSU)
1970~72年式
愛知県東三河地域にて 2013年1月2日撮影
参照:2013年正月 半島めぐり草ヒロ探索 The best(3)
夕暮れ時の探索終了間際に滑り込み発見した、巨泉ハイゼットがまずは受賞です。まずこの朽ち具合がいいですね!残ってほしい所はちゃんと残っていますし、草ヒロの鑑ともいえよう。
トヨタ ハイエースワゴンデラックス(RH11G)
1972~75年式
長野県松本盆地南部にて 2013年2月10日撮影
参照:レンタサイクルDE電車×自転車探索~松本盆地編~(32)
レンタサイクルで発見した個体で、僕はとってもお気に入りです。初代ハイエースの前期型なら大物なのですが、後期型ということで若干レア度は下がります。しかしながら、この広大な松本盆地で余生を送る「まさに草ヒロ」なハイエースワゴンに感銘を受けたため、見事特別賞入りです!この青い空と青いボディがベストマッチング。
愛知機械工業 コニーワイド360バン(AF11V)
1967~70年式
長野県松本盆地南部にて 2013年2月10日撮影
参照:レンタサイクルDE電車×自転車探索 The best(3)
ハイエースの近くにあった超大物です。無くなるものはなくなりきって、まるで骸骨のようになってしまっていますが、それでも初コニーだったので喜びも一入でした。新幹線カラーでないコニーもなかなか珍しいと思いますし、特別賞を与えない理由などないでしょう!
三菱 ミニキャブELバンスタンダード(LT30VS)
1971~74年式
山梨県甲府盆地にて 2013年5月3日撮影
※未紹介個体
春のうららかな陽気に包まれ、とてもイイ気分で見つけられたとてもイイ草ヒロでした。ミニキャブEL自体、それほど珍しいわけではないのですが、草ヒロ感でいうと満点レベルですよ、コレは。人気も無く、じっくりと鑑賞&撮影できたことも好印象で、15分も留まり27枚も撮影してしまいました。
とってもいい草ヒロ♪
日産 スカイライン4ドアセダン1800スポーティGL(PC110HT)
1972~75年式
山梨県甲府盆地にて 2013年11月17日撮影
※未紹介個体
最後になりましたが、今年見つけた草ヒロの中では、甲府盆地のコニーワイドの次に大好きな個体です。見ての通りケンメリですが、実は4ドアのヨンメリです。
特筆すべきはこの残存部品の多さ!ケンメリは人気が高いので、放置されているとどうしても取られてしまいます。まず、このケンメリが分かりにくい場所に置かれていることがこの状態を維持している要因の一つ。敷地内に入らなければ近づけない個体で、ちょうどそこの農家の方がいたので撮影許可を請い、話もうかがわせていただきました。どうやらやはり、このようなところにあっても部品を取ろう、ヨンメリ自体を引き取ろうという人が来るらしいですが、全て断っているとのこと。これが2つ目の要因。ひとまず安心ですね。
この丸テールではない、低めのグレードの証である3連テールもきちんと残っており、ホイールキャップやエンブレムも全てキッチリ残っている最高の草ヒロでした。ちなみに、ただ置いてあるだけではなく、シートを外して物置として使っているらしいです。使われ方もまさに草ヒロそのもの。
ヨンメリのオーナーさん、ありがとうございました!
さてと、これですべての草ヒロアワードが終了しましたね。3回にわたり紹介した21台の内、皆さんのお気に入りは何ですか?ダットラ?コニー?ヨンメリ?はたまた無い!?いずれにせよコロニーはどれも好きですが、やはりコニーとヨンメリがいいですかね!
ここまで見てくださった皆さん、ありがとうございました。それでは、良いお年を!