Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

これからの草ヒロ大連載計画~PartⅦ~

$
0
0

皆さんこんにちは。

今日の朝、本当は更新しなければならないところなのにブログを更新しませんでしたが、それは未来記事のストックが尽きてしまったからであります。明日からの記事も大急ぎで作らなくてはならないのですが、結構きつい状況です。

・・・まあ、今日は通常更新を取りやめて、新シリーズの連載計画を発表しましょう。

「なんか更新再開してから1か月2か月しか経ってないのに早くね?」と思われる方も多いでしょうが、いくつかのシリーズは途中から再開したものであり、残りが少なかったため、早く終わってしまったからです。

火、木、金、土、日曜のシリーズはまだ残っていますが、木曜のは今週で終了ですし、土曜のシリーズも残すところ後数回ですので、新シリーズの連載を決めました。火曜と金曜と日曜のシリーズは続投ということで。

 

 

月曜日は、

2013年度冬ドライブまとめ

冬のさなか、新潟へGO!

―(2)まで連載予定・番外編あり―

猪苗代湖・中禅寺湖めぐり

―(5)まで連載予定・番外編あり―

猛吹雪の中、箱根・鎌倉・横浜ドライブ

―(2)まで連載予定・番外編あり―

猛吹雪の翌朝・・・山梨へ

―(6)まで・番外編あり―

吹雪の中の新潟ドライブ

―(1)まで連載予定・番外編あり―

※新連載

 

2013年度の冬、つまり2014年の1月から3月にかけてのドライブをまとめて一つのシリーズに。

あくまで「ドライブ」であって「草ヒロ探索」ではないので、草ヒロは全然見つけていません。塵も積もれば山となるといいますし、5つのシリーズをまとめたら16回と、そこそこ長めのシリーズとなりました。

 

 

火曜日は、

ツインリンクもてぎに行ってきました!

―(40)まで連載予定― ※(7)まで連載中

 

詳しくはPartⅥへ。

このシリーズでは、写真のSシリーズと端っこのNコロは紹介しないのですが、それではちょっと可哀想ということで、ここで登場していただきました。

 

 

水曜日は、

ミニチャリ探シリーズまとめ

夏の夕方・・・ミニチャリ探!

―(7)まで連載予定―

秋の明け方・・・ミニチャリ探!

―(2)まで連載予定・番外編あり―

冬は寒いぜ・・・ミニチャリ探!

―(11)まで連載予定・番外編あり―

※新連載

 

このシリーズも月曜日と同様、一回一回が少ないので、まとめて一つのシリーズにしました。

その名の通り、夏の夕方に行ったチャリ探(自転車による探索のこと)と、秋の明け方に行ったものと、冬の明け方に行ったものです。春はありませんのでご注意を。

枕草子みたく夏は夜、秋は夕暮れ、冬はつとめてといきたかったところですが、案外上手くいかないもんです。・・・って、そもそも夜に草ヒロ探索ってどうよ?

まあ一応、冬は明け方に探索したので「冬はつとめて」というタイトルに出来なくもないですが、一つだけ枕草子と言うのもスッキリしないのであんなタイトルになりました。

 

 

木曜日は、

カタログ三昧。

―連載終了時期未定― ※新連載

 

2、3年ほど前から何となく始めた自動車カタログ収集ですが、それがいつの間にか趣味となり、30枚以上に貯まりました。まとまった数になってきたので、ここらで紹介していこうかと思ってこのシリーズを考えたのです。草ヒロとは離れてしまいますが、お許しを。

やっぱり目玉は手前にあるコニーやパブリカ800やff-1のカタログになるのでしょうが、このシリーズではまだ紹介しないかもしれません。

 

 

金曜日は、

草ヒロ物語 草ヒロ“撤去”物語

―連載終了時期未定― ※草ヒロ物語は(4)まで、“撤去”は(3)まで連載中

 

助手 「博士、PartⅦでも、僕たちのお話を連載するみたいですよ!良かったですね!」

博士 「何を言うとるんじゃ?まだワシらの探索が終了しとらんから当然じゃろうが!もし、コロニーの奴が『人気が無かったから打ち切りで~す』などぬかしおったらさすがのワシも許さんぞ。」

助手 「まぁまぁ、博士落ち着いて。続投になったから良かったじゃないですか~。」

博士 「フン。・・・それよりも、草滅会の動向が気になるのう。あやつらもせっせと仕事をしとると思うと、心が痛むわい。」

ボス 「それなら心配無い。」

助手 「うわっ!あなたはもしや・・・。」

ボス 「そう・・・私は草滅会の本部長、信濃だ。仕事なら順調に進んでいる。」

博士 「なぜオヌシがいきなり・・・!」

助手 「・・・って、順調に進んでもらっちゃ、僕たちが困るんです!草ヒロを撤去するのをやめてください!」

ボス 「そんなこと言われて、『はいそうですか』とこの私が簡単に引き下がると思うか?」

助手 「い、いや、それは・・・」

ボス 「フフフ、だろう?・・・ではまたどこかで会おう!」

助手 「行っちゃいましたよ、博士・・・。」

博士 「あいつら草滅会は止めようと思っても無理じゃ。ボスを捕まえたところで優秀な手下達がおるからな。焼け石に水じゃ。・・・それに、あいつらが暴れてくれれば物語として面白くなるしのう。ハッハッハ。」

助手 「もう、草ヒロ博士とあろう方が、なに呑気なこと言ってるんですか!」

博士 「・・・・・・。」

助手 「・・・、博士・・・?」

博士 「・・・草ヒロ物語はまだまだ続くぞ!草研と草滅会が織りなす緊迫の草ヒロ探索バトル・・・拮抗する両者の草ヒロ観・・・果たして物語はどう進んでいくのか!?・・・乞うご期待じゃ!」

助手 「・・・って、ちゃっかり宣伝すなー!!・・・しかも表現がオーバーですよ~、博士~!」

 

 

土曜日は、

灯台下暗しシリーズまとめ

灯台下暗し!地元草ヒロ撮影行~西へ~

―(15)まで連載予定・番外編あり―

灯台下暗し!地元草ヒロ撮影行~北へ~

―(14)まで連載予定・番外編あり―

灯台下暗し!地元草ヒロ撮影行~東へ~

―(17)まで連載予定―

※新連載

 

3回目ですが、これも一つのシリーズに(色々略)。

地元をストリートビューで探索をするまで「草ヒロ探索といえば山梨・長野でしょ。地元でなんてやってらんね~」という感じでしたが、神奈川県も捨てたもんじゃなかったです。神奈川でも山中の狭い道を探してみると、意外や意外、結構古い草ヒロがジャンジャン見つかるのです。

地元から見て西方面、北方面、東方面と3回に分けて探索計画を立てるほど草ヒロが沢山見つかりました。ストビュー様様って感じです。

写真は、「西方面」で見つけたZばかりのヤード。とんでもなく僻地にあったのですが、何故こんな所に?

 

 

日曜日は、

電動アシストチャリで甲府盆地探索 with my friend

―(40)まで連載予定― ※(7)まで連載中

 

詳しくはPartⅥへ。

まだ大した個体を紹介出来ていない本シリーズですが、回を追うごとに「これぞ草ヒロ!」という草ヒロがどんどん出てくるのでご期待下さい。

写真は、見ての通りクルマのインパネですが、この画像だけで車種が分かったアンタはエライ!(←何様のつもりだ?)

 

来週からこんな感じでやりますので、宜しくお願いします!今週は、金曜日以外「クルマ×チャリde甲府盆地探索」のみ紹介して終わらせます。

金曜日は「草ヒロ“撤去”物語」をちゃんとやりますのでお楽しみに!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>