トヨタ カローラバン(E70系)
1982~87年式
山梨県甲府盆地にて 2013年5月5日撮影
※撤去されました
結局、電動アシストチャリを借りて意気揚々と探索した割には大した台数は撮れず、先週のダットラと先々週のバネットの2台を発見したのみとなりました。
父親と合流し、気を取り直してクルマでの探索を再開!そして早速ありついたのがこのE70カローラのバン・後期型です。何かの棒がボンネット上に置いてあり、せっかくクルマがあるのに何故中にしまわないのか疑問を呼ぶ個体でしたが、それでもマジメに物置として働いているので良しとしましょう。
果樹園の中にあるから今後も安泰だろうなと思っていたら、2、3年ほど前にここを再訪した時にはいなくなっていました・・・。
トヨタ カローラバン1200(KE26V)
1972~77年式
山梨県甲府盆地にて 2013年5月5日撮影
※撤去されました
気付いた人の方が多いでしょうが、1枚目の写真にはE70カローラの他にも2台もの草ヒロが写っています。今回一緒に紹介しちゃいましょう!
そのうちの1台が、20系カローラバンの後期型です。70系はグリル、バンパー、テールランプと、年式の割に欠損部品が多かったのですが、反面この20系はグリルもバンパーもテールレンズも残ってます。無くなっていたのはサイドマーカーくらいですね。流石に錆はこちらの方が多いですが、ボディはまだまだシッカリしていそうな感じでした。
・・・で、70系が撤去されたということは、20系も撤去されたということが目に見えますね。皆さんの予想通り、この子もいなくなっていました。
三菱360
1967~69年式
山梨県甲府盆地にて 2013年5月5日撮影
※撤去されました
残る1台は、70系、20系ときたら10系カローラのバンの草ヒロがいてほしいところですが、残念ながら(?)三菱360の後期型でした。・・・まぁ、年式は10系と近いのですがね。
やはり年には勝てないのか、先程の2台よりも崩壊の度合いが酷いです。リアの写真を見る限りではそうでもなさそうですが、右側とルーフがごっそり無くなっていました。雨に濡れないという物置の利点を完全に消し去ってしまった個体と言えるでしょう。
言うまでも無く、こいつも撤去されていました。まぁこんな状態ですし、これに関しては撤去も致し方ないでしょうねぇ。
3台の位置関係が良く分かる画像です。
この密集度の草ヒロは今や見れなくなってきているので、撤去されてしまったのはやはり残念ですね。