Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

クルマ×チャリde甲府盆地探索(10)

$
0
0

三菱 ランサーEX1800GSRターボ(E-A175A)

1984~87年式

神奈川県北部にて 2013年5月5日撮影

 

コンビニから出てきたところを、「これはチャンス!」と激写。2代目ランサーとも言うべきランサーEXです。

直線定規で引いたようなラインのみで構成されたデザインは初代とは比べ物にならない程洗練されており、80年代のクルマデザインを象徴するような1台と言えるでしょう。ターボモデルはランタボの愛称で親しまれました。

ミラージュをベースに、FRだったランサーEXのFFVer.と言えるランサーフィオーレや、ランサーの後継として開発されたトレディアがランサーの兄弟車種(トレディアはミラージュの兄弟と言った方が正しいか)として登場しました。・・・が、トレディアは結局売り上げが芳しくなく、トレディアは1代限りで消滅し、1988年に結局ランサーが復活しました。

もしトレディアが大ヒットしていたら、ランサーが代わりに消え、「ランエボ」ではなく、「トレエボ」なるものが登場していたかも知れませんね。

 

 

ポンティアック ボンネビル

1965~67年式

神奈川県北部にて 2013年5月5日撮影

 

こちらはランサーとは国もジャンルも違うクルマですが、近くで見つけたという苦しいこじつけで一緒に紹介します。

GMのいちブランドであるポンティアックから発売されたフルサイズカー、ボンネビルです。詳しく調べた結果、4代目の前期型というところまで判明しました。

いかにもアメ車という感じのデザインがカッコいいです。それにしても、ドデカいボディに対してタイヤがカワイイくらいに小さい気がするのですが、これでいいのでしょうかね?


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>