Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

電動アシストチャリで甲府盆地探索 with my friend(15)

$
0
0

スズキ エブリイ550

4WDジョイポップ(DB71V)

1986~89年式

山梨県甲府盆地にて 2013年5月3日撮影

 

GWだというのに夏のように暑い日差しが照り付ける中、果樹園棚の葉がちょうど屋根のようになり、涼しそうに佇む2代目エブリイを発見。ライトの形状より、550の前期型と判断。

グレードは見ての通り、ジョイポップでした。ホワイトバンパーを装着してブルーのステッカーを貼り付けるという、爽やかで商用車臭さを感じさせないグレードとして、1986年に追加されたものです。

タイヤはすべて外され亀の子状態となった今、未来永劫物置草ヒロとして頑張っていく所存のようです。

 

 

日産 バネットバンハイルーフ(SS)

1993~96年式

山梨県甲府盆地にて 2013年5月3日撮影

 

あのエブリイだけでは物足りないと思うので、エブリイのすぐ近くにいた3代目バネット前期型も一緒に紹介します。

初代と2代目は日産オリジナルの車体でしたが、このクラスの商用バンを製造・開発することが困難になったのか、3代目以降はマツダ・ボンゴのOEMとなりました。ちなみに、乗用モデルのコーチはセレナという名称に代わり、そちらはご存知の通り自主生産が続けられました。今でもノートに次ぐ日産のドル箱として第一線で活躍中。4代目バネットも引き続きボンゴのOEMでしたが、今はNV200バネットとして日産オリジナルに戻り、ボンゴのOEMのバネットは最近生産終了になりました。

こちらはエブリイとは対照的で、直射日光に晒されているため暑そうです。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>