日産 ダットサン1200トラック(320)
1964~65年式
山梨県甲府盆地にて 2013年11月17日撮影
甲府盆地東部の主!と言えるくらい貫禄のある草ヒロです。この辺に来たら、この個体見たさにわざわざ寄ってしまう程。この日も、相変わらずの貫禄で僕たちを出迎えてくれました。
実はこの個体、当ブログでは3度目の登場!こことここで紹介しています。このクルマに関する解説も載っていますので、お暇な方は是非ご覧下さい。
この時は時間がまだまだあるという認識だったので、様々な写真をじっくり撮るということに専念しました。
・・・ここで時間を潰し過ぎたのが、今回の探索が実らなかった原因の一つなのではないかというツッコミは無しで(笑)。
ダットサントラック・ギャラリー
エンブレム①。
文字の凹凸と横から差し込む光が生み出す陰影が美しい。
エンブレム②
この全体的に浮き出ている錆が、長年に亘る放置の歴史を物語っている。
消えかけた“自家用”の文字。
手書きが醸し出す独特の味が寂を感じさせる。
文字に書き起こさなくても、この草ヒロの魅力は伝わってくる筈。
・・・ただ文章が思いつかなかっただけだろう、なんて言わないで(汗)。
この道を更に進んでいった先に・・・驚きの草ヒロがっ・・・!
最初この個体を発見した時は嬉しさのあまりこれだけで満足してしまったため、奥へ行かずに引き返してしまいました。
この時は時間がまだまだあるという認識だったため、更に奥へ進んでいったら大物草ヒロが見つかったというのですから侮れません。
・・・ここで時間を潰し過ぎたのが、今回の探索が実らなかった原因の一つなのではないかというツッコミは無しで(笑)。冒頭と同じことを書いてるじゃないか!というツッコミはアリです。
最後に。