Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

地元の“草ヒロード”を探索!(15)

$
0
0

910ブルを橋右側のたもとで発見し、更に3~4m道を進むと今度は初代カローラⅡを発見するという、地元にしては驚異の密集度&年式の草ヒロ達を見つけて気を良くしたコロニー。

 

「もしかして・・・」と、急に何か予感がしたため、橋の左側へ行くと・・・

 

 

 

日産 ダットサン・サニー

4ドアセダン1200DX(E-B310)

1979~81年式

神奈川県西部にて 2012年11月11日撮影

 

・・・なんと、こんな草ヒロが!!

 

年式は80年代付近でそんなに古いというわけではありませんが、地元ですし、この年代のサニーは山梨長野でもあまり見ない(寧ろB110やB210の方が多い)ため、かなり喜びました。

やはり予感というものは、当たるのでしょうかねぇ・・・。上手く行き過ぎて空恐ろしくなりました。

類は草ヒロを呼ぶ」という箴言を肝に銘じて探索を行なっているからこその発見です。皆さんも。この格言は草ヒロ探索の際には頭に入れておくとよいでしょう(?)。

 

橋の下に放置されている不法投棄車両・・・というわけでもなく、橋の下にある畑の物置として利用されているのが良いですね!

広大な平地にある畑ではなく、住宅街のエアポケットのような空間の橋の下にある畑という、郊外の町らしいごみごみしたような場所の草ヒロなのが面白いです。広大な土地のある山梨県長野県ではこういう形態の草ヒロはあまり見られないでしょう。

そういった点も含めて、この個体は地元でもかなりお気に入りな部類に入ります。

 

 

 

この安物クサ~い、ラバー製のような質感のエンブレムも健在。

 

 

 

 

な・な・なんと!

実はこの橋の下には、サニー以外にももう1台の草ヒロがいたのです!!

サニーは組ヒロだったというわけですねぇ~。半径数mの範囲に4台も草ヒロが密集しているとは・・・正にに「ミステリーゾーン」ですなァ。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>