Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

BOOKOFF巡りで出会ったクルマたち(15)

$
0
0

三菱 ミニカダンガン660(左)

1992~93年式

三菱 ミニカダンガン660(中央)

1990~92年式

神奈川県にて

 

小さな中古車販売店の隅っこに弾丸が2つ転がっていました。

アクティも草ヒロになっていますが、今回はそれはスルーで(爆)。

 

ミニカダンガンは、アルトワークスが発端となった64ps制限いっぱいの軽自動車の一員。

“ワークス”や“TR-XX”に比べ非力だったため、エコノベースの“ZEOターボ”が売れなかったことを反省し、6代目ミニカがベースの“ダンガン”は、軽自動車初の5バルブL3DOHCターボエンジンを搭載して64psに到達。それに加えてマフラーも、LFAもビックリの3本出し(正確には3連マフラーカッター)を採用する等、ワークスやTR-XX以上に過激なクルマとなりました。ダンガン(弾丸)という名前に偽りなし!というわけですね。

 

ちなみに、白い方は660の後期型、黒い方は660の前期型です。個人的には、660前期の顔の方が好きですね。

これで550モデルもいたら最高なのですが・・・って、よ~く見るとこの2台だけでなく、もう2台ダンガンがいますね。どちらかが550だったら面白いですが、どうなんでしょう?

 

 

 

おまけ

 

過激な見た目で一時期話題を呼んだ、ピンクのクラウン。ミニカを見つける数十分前に遭遇しました。

見かけると四葉のクローバーを発見したかのような気持ちになります(笑)。

 

 

 

お知らせ

 

まだこのシリーズはあと1回分ありますが、ちょっと先取りして・・・今日の18時に番外編をやります!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>