年が明けて早一週間。
めでたいお正月も終わり、皆さんも普段の生活に戻り始めていることと思います。ウチの大学は、夏休みと春休みが長い代わりに冬休みが割と短く、せいぜい一週間ほどしかありません。学校の友達やTwitterのフォロワーさんと出掛けた日は何日かあるものの、基本はバイト三昧の短い冬休みとなりました。
与太話はさておき、昨日の土曜日にて「大連載計画PartⅧ」が終了しましたので、今日はタイトルにもありますように「大連載計画PartⅨ」を発表したいと思います。
濃密な草ヒロ探索シリーズがあまりなかった前回の連載計画ですが、今回は山梨県と長野県を草ヒロ探索した時の収穫を紹介するシリーズが二つも(だけ?)あります!
さて、どのような大連載計画になっていくのでしょうか・・・?
月曜日は、
大雪の中、長野の峠へ
―(2)まで連載予定―
2014年12月14日撮影
長野県で雪が降るというので、ジムニーで雪道ドライブを楽しんできました。
メインはドライブですので、草ヒロ探索はしていません。ついでに見つけた2台の草ヒロを紹介するシリーズであります。
夏の高原ドライブ
―(6)まで連載予定・番外編あり―
2014年8月16日撮影
夏の長野の高原をドライブしたついでに見つけた草ヒロをご紹介。
この日は曇りでしたし、標高の高い長野の高原は非常に涼しかったです。
夏の峠ドライブ
―(3)まで連載予定・番外編あり―
2014年7月20日撮影
大雪の中の峠から打って変わって今度は真夏の山をドライブ。
このような未舗装の林道まで行って、大変楽しめるドライブとなりました。やっぱりジムニーならこういう所に行かなくては!
一つ一つのシリーズが短編なので、この3つをまとめて連載します。
火曜日は、
スーパーカーミュージアム
―(25)まで連載予定― ※(15)まで連載中
2014年7月13日撮影
前回の続きです。今回はどのようなスーパーカーが出てくるのやら。
画像のクルマのような超有名スーパーカーから・・・割とマイナーなスーパーカーまで・・・続々登場!
めがね橋・伊香保自動車博物館+おまけの佐久探索
―(20)まで連載予定・番外編あり―
2014年5月24日撮影
火曜日は博物館シリーズと自然的に決まっていたので、最初は「スーパーカーミュージアム」を続投。途中からこのシリーズになります。
伊香保おもちゃと人形自動車博物館に行くことがメインだったのですが、「取り敢えず群馬に行く前に長野に寄ってくか」ということで、長野でプチ探索を行ないました。それが思いの外凄まじい個体がチラホラ見つかったので、ほくほく顔で博物館に入りましたとさ。
画像は、長野探索で見つけた超大物。
火曜日は、以上2つのシリーズを連載します。
水曜日は、
夏の始まり。夏の終わり。
―(10)まで連載予定―
2015年7月24日&2015年9月6日撮影
夏休みの始まりと終わりに行なったミニチャリ探をまとめて一つのシリーズにしました。
画像は何の変哲もないクルマたちが立ち並ぶ中古車屋。・・・いや。なんか雰囲気が違うクルマが1台、いませんかねぇ・・・。
朝っぱらから地元放置車探し
―(6)まで連載予定―
2015年9月20日撮影
朝早くから行った地元ミニチャリ探です。
・・・とは言え、大体のチャリ探は人が少ない早朝からスタートし、人が増えてくる昼前には終了するというのが常なのですがね(汗)。
付けるタイトルが思いつかなかったということです。ハイ。
画像は、見ての通り日産のマイナーミニバン:バサラです。・・・え?これホントにバサラ?
地元の宿題個体たち~受験期の休息編~
―(9)まで連載予定―
2016年6月19日撮影
ストビューを駆使して場所を把握しておいた地元の草ヒロ達。いわゆる“宿題個体”というものですが、高3になってから完全に途絶えていた草ヒロ探索を久々に行うことにしました。受験は勉強だけでは乗り越えられないってもんです。
画像は、地元にある古めかしい整備工場。昔のダイハツとミラの看板がいい味出してます。
水曜日はチャリ探の日と、これまたいつの間にか決まっていたのでチャリ探シリーズ3本を連載します。
木曜日は、
○○○○○○の撮影ついでにちょっとドライブ
―(6)まで連載予定―
2016年7月10日撮影
父親によって提供された、地元に突如現れた謎のレア車。
今までそこには存在しなかったものが、急に現れる不思議・・・。コロニーがそこで目にしたものとは、一体・・・?
色付いた山梨へ
―(5)まで連載予定―
2015年11月3日撮影
木々が紅葉してくる秋・・・そんなシーズンに山へ行けば、とても美しい光景を目にすることが出来ます。
画像の草ヒロの場所情報をTwitterのフォロワーさんが提供してくださったので、そんな時期に早速行ってきました。この草ヒロ以外にも何台かの旧車を発見できたので合わせてご紹介。
長野の某ヤードを訪問!
―(7)まで連載予定―
2015年9月22日撮影
こちらは、セリカの場所を提供していただいた方とは別のフォロワーさんに教えていただいた長野県のヤード。
車種的には何でもなさそうなものばかりのように見えますが、1台だけ・・・とんでもないクルマがこのヤードに潜んでいたのです。
マイナー車好きの方、乞うご期待!
木曜日は、以上3つのミニ・カー探シリーズを連載します。
金曜日は、
草ヒロ物語2 草ヒロ“撤去”物語2
―連載終了時期未定―
助手 「博士!やりましたね!やっぱり“草ヒロ物語2”・・・やるみたいですよ!」
博士 「そりゃそうじゃ。ワシがやると宣言したんじゃから。これでコロニーのヤツがやらんなどとぬかしおったらさすがのワシも許さんぞ」
助手 「まぁまぁ、博士落ち着いて。新連載が決まったんですから良かったじゃないですか~。・・・って、こんなやり取り、いつかしませんでしたっけ?妙にデジャヴを感じるのですが・・・ま、いいか。」
? 「僕たちの出番はまだなんですよね~。早くスイちゃんと出たいな~。」
? 「あたしも!出るんならレイレイと一緒がいいよぉ~。」
博士 「・・・。」
? 「オイこら!テメェらはまだ草研にいないことになってんだから、今ここで出てきたらアウトだろーが!」
? 「オブさんだってそーやって出てるじゃないですか~。レイレイはな~んにも悪くないですからね!」
博士 「・・・。」
? 「ありがと~!スイちゃん!スイちゃんだって何も悪くないからね~。」
? 「ふふ。レイレイったら♪」
? 「・・・ったく、こいつらは・・・。」
博士 「・・・。じゃからオヌシら、全員・・・前あれほど勝手に出てくるなと言ったじゃろーが!最近の若者はこれだからイカン!人の言うことも聞かず話もロクに聞かず・・・ブツブツ・・・ブツブツ・・・」
ボス 「ククク・・相変わらずバカなやり取りをしているようだな。傍から見たら滑稽だぜ・・・。」
助手 「むッ!貴方は草滅会のボス!」
博士 「また出てきおったか!今度こそオヌシらには大事な草ヒロ達を渡せはせんぞ!」
ボス 「フフフ・・それはどうかな?ホラ、これを見ろ!」
博士 「ナヌッ・・・!?こ、これは・・・!」
ボス 「驚いた様子だな・・・。我ら草滅会は、もうこんなレアな草ヒロの情報まで掴んでおるのだよ。コイツが撤去されるのも時間の問題・・・。お前らが慌てたところでもう後の祭りさ・・・。出来る事といえばせいぜい、指をくわえてこの草ヒロが撤去されていく姿を見ることくらいだな!ハハハッ!・・・PCかスマホの前の諸君も、“草ヒロ“撤去”物語2”を楽しみにしておきたまえ。それでは、また会おう!」
助手 「行っちゃいましたよ・・・。」
博士 「ヌウ・・・徹め~。ワシらも負けじと探すぞ!こうしちゃいられん!早く草田を呼べ!探索に出動じゃ!」
助手 「ハイハイ了解です!・・・というわけで“草ヒロ物語2”、お楽しみに!」
土曜日は、
春目前!にわか吹雪の中、上田探索
―(26)まで連載予定―
2014年3月21日撮影
今回の大連載計画の目玉となるシリーズです。
春が間近になってきた3月。春休みを利用して上田へ草ヒロ探索へ行ってきました。
いくら春が近づいてきたとは言っても、内陸で標高の高い長野県はまだ冬のよう。にわか雨ならぬにわか吹雪がコロニー一行を襲ったものの、大物や超大物が数台見つかり、総合発見台数も20台を超えるという満足度の高い探索となりました。
画像の草ヒロは、この探索で見つけることのできた超大物。・・・何なんでしょうね、あれは(笑)。
日曜日は、
青春18きっぷの旅~2014年春~
―(18)まで連載予定―
2014年3月31日撮影
日曜日は鉄道を用いた草ヒロ探索(トレ探)を連載する曜日、みたいな感じになっているので今回もトレ探です。
その名も、「青春18きっぷの旅~2014年春~」です!昔からこのブログを読んで下さっている素晴らしいお方ならピンと来たでしょうが、“青春18きっぷの旅”は昔のトレ探の定番の名前だったのです。
2012年春と2013年春シリーズがありますので、まだ見ていない方はご覧ください。この探索も今までと同様、青春18きっぷの残りを用いて山梨まで行ってレンタサイクルを借りて探索したものです。
収穫は1日に見つかる草ヒロの数としてはそれなりの台数。図抜けて大物な草ヒロはいませんが、山梨らしい草ヒロと景色の数々を味わっていただければ幸いです。
お知らせ
連載開始は一ヶ月後です!
また、僕は基本一・二ヶ月早く記事を書いて未来記事投稿システムを使って投稿しているので(この記事の原版も去年の11月に書いてます)、テスト期間中でも更新は不可能ではないのですが、テスト期間中になると一ヶ月先の記事を書くことが出来なくなるため、テストが終わった後がブログ更新で忙しくなってしまいます。
そういう状況は個人的に避けたいと思っているので、誠に勝手ながら大連載計画の始動を延期させていただきます。
「草ヒロ物語2」&「草ヒロ“撤去”物語2」のプロローグは前倒しで2018年2月4日(日)に投稿いたします。興味のある方はご覧ください。
・・・ただし、
通常更新(これからの草ヒロ大連載計画~PartⅨ~)はしませんが、来週の何日かは「草ヒロ物語」「草ヒロ“撤去”物語」に登場するキャラたちを新しいイラスト付きで改めて紹介する記事などをお送りしたいと思います!
興味のある方は、是非ご覧ください!
来週の予定
火(1月9日) ショートストーリー「D組!小大笑学園」第1話(イラスト付き)
水(1月10日) 110の日。(草ヒロ写真)
木(1月11日) クルマ DE ダジャレ(4コマ漫画)
金(1月12日) 未定(恐らく更新しないかと・・・)
土(1月13日) センター試験について思うこと&超ショートストーリー前編(イラスト付き)
日(1月14日) 超ショートストーリー後編(イラスト付き)