日産 シビリアンハイルーフデラックス(W40)
1982~88年式
群馬県西毛地域にて 2014年12月14日撮影
雪の降り積もった峠道を軽快に走っていると、道路脇に廃バスの姿が!
しかし、「古くないし、外も寒いし・・・」という軽薄な理由で車内からの撮影で済ませました。
バスに描かれている文字からするに、休暇村の送迎バスとして嘗て用いられていたようです。現在は・・・物置でしょうかね?
“古くない”という理由でスルーしたこの個体ですが、よくよく考えてみると結構珍しい気がします。
シビリアンは、初代ならかなりの台数の草ヒロを見ますが、2代目が草ヒロになっているのは実はまだこの1台しか見たことがなかったのです。現役車両というと、中期や後期型なら田舎へ行けば見られますが、前期型はというと、まだ1台も見たことがないのです。
・・・で、これは丸目の前期型。草ヒロ・現役問わずこれが初発見個体でした。今現在でもこれ以外に見たことがありません。
そう考えると、やっぱり撮っておけばよかったなぁと思います。