Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

色付いた山梨へ(1)

$
0
0

秋の山梨をほんわかドライブするついでに“ある草ヒロ”を撮影しに行った際の収穫を紹介する「色付いた山梨へ」シリーズ。

今週から木曜日はこのシリーズでやっていきたいと思います。

 

このシリーズ初回の今日ですが、初回からこのシリーズ本命の“ある草ヒロ”を紹介したいと思います!

最終回では、裏本命(偶然出会ったから本命とは言えないか)のレア車を紹介することで上手い具合に締めようと思っています。

 

それでは・・・お目当ての草ヒロをお見せしたいと思います!どうぞ!

 

 

 

 

初代セリカです!

 

 

 

トヨタ セリカ1600ST(TA22)

1970~72年式

山梨県北部にて 2015年11月3日撮影

 

・・・そして更に、ワンテールの初期型でした!

セリカの草ヒロというだけでも珍しく、ワンテールモデルということ更に珍しくてビックリだというのに、もっと驚くべきは・・・グレード!

現存する初代セリカの9割近くは(ソース無し)GTといっても過言ではないでしょうが、なんとコレはGT以外のグレードでした!

STです!他にも、LTや最廉価グレードとしてETなんてのもありましたが、それらもかなりレアであります。

 

Twitterのフォロワーさんに教えていただいた個体ですので、グレードもSTだと分かった上で接近・撮影しましたが、完全にノーマークの状態でこれを見つけていたとしたら発狂モンでしょう(汗)。

お庭に駐車して置いたらいつの間にか草ヒロになっていたという、受動系の草ヒロ。カーブの先にあるためか、クルマが突っ込んできたような損傷を受けているテールが痛々しいですが、人気車種の割には外装が残っているのがありがたいところですね。

 

 

 

STの証拠となるエンブレム。

 

 

GT以外のグレードは、自分好みのエンジンやミッション、内装を選べる“フルチョイスシステム”が採用されていたのです。

ただ、結局これはそこまで人気が出ず、フルチョイス対象外だった最上級グレードのGTに人気が集中する結果となりました。

 

 

STのエンブレムその2。


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>