皆さん、こんばんは!
“番外編3”です!
番外編2・3の詳細については、こちらをご覧下さい。
長かった林道も、もう終わり。久々に広い道に出た。
さて、ここはどこでしょう?
富士五湖と甲府盆地を直結しているR137:みさか道の旧道(r )でした。
R137には草ヒロ探索の時にいつもお世話になっているが、旧道を通るのはこの日が初めて。
ニホンザル・・・!
目を合わせると襲い掛かってくる獰猛な動物だが、傍から見るだけなら普通に可愛らしい。
今度はどこでしょう?
笹子トンネルが通っているR20の旧道()でした!
このトンネル、距離はあるのに幅は一車線!真ん中で鉢合わせたらどうするのだろう・・・。
まあ、反対側が見えるので、どちらかが早めに退ければいい話なのだが、意地っ張りなドライバー同士が鉢合わせると大変なことになりそうだ・・・。
笹子隧道。・・・現代語訳すると、笹子トンネル。
最近補修されたのか、全体的にキレイだったが、文字を右から書いている時点で、このトンネルの歴史の深さがお分かりいただけるだろう。
右背向屈曲あり×4
そこまで主張しないといけない程事故が起きやすいカーブなのだろうか・・・。
ダムがあったので寄ってみた。
流木無料配布中。
サバイバーな方たちが貰っていくのだろう・・・。
〆は昔ながらの喫茶店で。
名前が面白かったので入ってみたが、味(オムライス)は王道の美味しさだった。
以上です・・・!
最後まで読んでくださった方、ありがとうございました!