Quantcast
Channel: ころころな趣味。
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

長野の某ヤードを訪問!(5)

$
0
0

10台以上のGTOが犇めき合っていた、三菱好きには桃源郷のようにも思えるこのヤード。

まだまだ、あっと驚くような三菱車たちが潜んでいます・・・!

さて、今回特集するのは、右端にある黄色いクーペ。三菱マニアのアナタなら、車種が何か察しがついているのではないでしょうか・・・!?

 

 

 

 

三菱 ランサーセレステ1400SR(B-A73)

1977~81年式

長野県にて 2015年9月22日撮影

 

ランサーセレステでした・・・!勿論、通常シリーズで紹介するのはこれが初めてです!

このヤードにいたセレステの中で一番状態が良い個体なので、これを最初に紹介させていただきます。黄色いのは後ということで・・・。

 

ランサーセレステというのは、その名の通りランサーの兄弟車で、ランサーのクーペVer.とも言えるクルマです。1975年登場。

しかし、ギャランクーペFTOの後継として開発されたらしく、本来は“セレステ”の名で販売される予定だったというウワサも・・・?デザインも当時のランサーと全く違いますし、ランサーとは全く別の車種として開発されていたという説も、強ち噂にとどまらないのかも知れませんね。

デザインは、三菱が得意としていた逆スラントノーズを採用し、80年代の香りを感じる角ばったボディと調和させ、リアエンドへと向って行くショルダーラインを描いて・・・カムテールで締める・・・!というもの。綺麗なデザインだと思います。

CピラーのエクストラウインドウもGOOD!オリジナルではスリットで覆われているというのもオシャレです。

1982年に販売を終了し、このセレステよりも更にマイナーな超弩級レア車:コルディアに小型クーペの座を譲りました。

 

ちなみにこの個体は、80年代らしいヘッドライトとテールライトに変更された後期型です。

・・・この際、前期も後期も関係なくレアなのですが、個人的には後期型の顔・お尻の方がカクカクしたボディに似合っていて好きです。

 

 

 

エンブレム。

テールレンズに入れられたノッチがCOOL!

 

 

 

 

例によって、以降の個体ではコメントを割愛させていただきます。。。

 

 

No.2(前期)

 

 

 

No.3(前期)

 

 

 

・・・以上、ランサーセレステは3台いました。

前回のGTO10台超えに比べるとインパクトは劣りますが、天然草ヒロや現役個体を一度も見たことがないランサーセレステなので、3台も居れば十分過ぎる程の密集度だと思います。

 

見かけるのは稀なレア車:ランサーセレステを3台も見ることが出来る・・・。

こんなヤード、日本中探してもここくらいしかないでしょう・・・!


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2564

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>